
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>周りで一緒に話していた人も静かに~
>注意されたのかもしれません
和気あいあいだったのが、急に小声?
やはり、上司が注意した?
または何かマズイいことが発覚した?
のかも知れませんね。
で、本題ですが、重い雰囲気で気が滅入って
しまうのは、やはり気持ち的にも疲れますね。
確かに、明るい雰囲気ならストレスも軽減され
るかも知れませんが・・。
しかし、他の回答にもありますが、どんな場面
でも、自分は自分というスタンスは必要です。
要は、他人の言動・態度などに左右されなけれ
ばいい訳で、自分の仕事をシッカリやっていれば、
雰囲気は気にならなくなると思います。
いずれ、ほとぼりが冷める?みたいな、
昼休み時間に誰かが、明るい話で盛り上げて
くれるでしょう。しばらくの辛抱ですね。
No.5
- 回答日時:
職場に一人でも、「仲間」「相棒」みたいな人物が居たら、かなり救われるとは思いますが・・。
ただ、基本的には、職場には色んなリーダーが居て。
仕事で言えば部課長ですが、職場の雰囲気に関してはムードメーカーとかオピニオンリーダーなどで。
そう言う人物が動いたり変わったりしないと、職場の雰囲気はなかなか変わらないですね。
たとえば中小企業では、経営者がムードメーカーを兼ねていたりもしますが。
その経営者が経営難で苦しんでいる状況で、他の役員や部課長が浮かれたり出来る筈もありません。
まあ、稀に浮かれている人物が居たりするケースもありますが・・・それはそれでアホででしょ?
逆に言えば、「雰囲気に染まる」なんてのも、ビジネスの世界では要求されることですから、そう言うのを経験するのも必要ではないですかね?
一方では、浮かれるべきではないでしょうけど、ほどほどには「自分は自分」と割り切って、自分はマイペースを貫くのはアリとは思います。
そう言う人物が、ムードメーカーとかオピニンリーダーになる素質もありそうで。
それが出来なければ、やはり「染まる」側でしょうね。
お返事ありがとうございます。
雰囲気に染まる、自分は自分と割り切る、そうですね!
たしかに!自分は自分でやるべき仕事はして帰るようにします。
先輩が、心配してくれたので救われました。
No.4
- 回答日時:
ウチもそうです。
職場に行きたくない… 乗り切るのが難しい。No.3
- 回答日時:
> 少し前までは賑やかで和気あいあいしてましたが、急に喋ったらいけないような、みんな小声で話したり、遠慮して話す空気になりました。
ということは、貴方が知らないところで何かあったんでしょうね。
誰かがエライ人を怒らせたとか、業務中に私語をしていることを注意されたとか、誰かと誰かが喧嘩したとか・・・。
とにかく理由が分からなきゃどうにもしようがありませんし、ヘタなことをするとかえってマズイかもしれないですから、誰かに原因を聞いてみるしかないのではないかと。
お返事ありがとうございます。
業務中によく話す人がいてその人が静かになりました。
周りで一緒に話していた人も静かにしています。
注意されたのかもしれません。
今日、私の課の部長に一生懸命話し掛けて素っ気なくされていたので、それは当たりかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア クアラルンプール国際空港は、とても綺麗な、近代的な 3 2022/06/22 02:02
- ダイエット・食事制限 2ヶ月にわたるダイエットが終わりそうです。 1 2022/10/27 22:09
- 建築学 住宅平面図(斜線部)の重心を知りたいです。 図面を段ボールに切って貼って鉛筆の上に乗せて、重心が取れ 1 2022/09/03 12:26
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- その他(社会・学校・職場) 自分よりレベルの低い職場は楽か? 7 2023/07/19 06:45
- その他(悩み相談・人生相談) 今日は作業所でバーベキューがありました。楽しみにしていて張り切ってメンバーさん達と準備をしていたら、 2 2023/07/21 18:01
- その他(悩み相談・人生相談) 居心地が悪くて習い事が続かない 5 2022/12/26 16:03
- 失恋・別れ 悔しい気持ちをどう消化していますか? 8 2023/07/18 13:17
- 電車・路線・地下鉄 電車を乗り過ごしたことはありますか? 私はつい先日、朝っぱらから通勤の電車で乗り過ごしてしまいました 9 2023/03/24 13:57
- 会社・職場 転職後、その職場の雰囲気や空気が何か違う… と直感した場合、早めに撤退した方が良いでしょうか? そう 6 2022/06/02 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
気になっている方がいます。そ...
-
職場の同期女性にどこまで聞い...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
古株お局の自己中心的態度に良...
-
転職後、毎日が苦痛と不安…。
-
就職試験の小論文で、「社会人...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
公務員の停職処分のその後
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
パート辞めるつもりです。勇気...
-
職場での孤立
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
転職先が以前の職場と同じフロア
-
支援学校
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
職場の女性と喧嘩しました。仕...
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
原因不明な自分の口臭で、現在...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
気になっている方がいます。そ...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
公務員の停職処分のその後
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
仕事に責任を持たない人及び職...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
人見知りで職場に馴染めず孤立...
おすすめ情報