dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会前の1時間弱
飲み会前に1時間だけフリーの時間があります。筋トレか有酸素だったらどちらをやりますか?

飲み会なのでいつもよりカロリー摂取が多そうなのですが、筋トレ+有酸素(いつもはこれを週3~4日。筋トレは部位別。有酸素はジョギング5キロ程度)ですが、どちらかしかやれなそなとき、どちらを優先すべきですか?

A 回答 (3件)

スクワットやります


ただしゆっくり
2呼吸で1回、くらいのペースで100回ずつ2本やればまぁまぁでしょうか
音楽聴きながらがグッド
最後5分間ストレッチ
    • good
    • 0

筋トレしますね。


週3日1時間のジョギングしていても特に体型が変わったりしませんが、週2回1時間でもウェイトトレーニングしてたら、別人のように変わりますからね。1回1回のトレーニングで得られる効果が、筋トレの場合はかなり大きいので有酸素とは比較になりません。
ただ、内容によりますけどね。あえてウェイトトレーニングと書いたのは、自宅で自己流でやる筋トレではそれほど大きな効果が無いので。

あと、普段は筋肉や肝臓にグリコーゲンとして糖質が蓄えられています。
それを運動で消費してカラにしておくと、その後摂取した糖質はそのグリコーゲンの補充に利用され、脂肪細胞に運ばれて蓄積される量が少なくなります。つまり太りません。筋トレでも有酸素運動でも糖質は消費するので、その点ではどっちをやっても同じかもしれませんけど。

筋トレの場合はさらにタンパク同化作用ってのがあって、筋トレした後から数日間~3日後ぐらいまで、摂取した肉類などのたんぱく質が筋肉になります。有酸素運動にはそういう効果はありません。強度にもよりますが、基本的にはただエネルギーを消費するのみです。

筋トレを定期的に行っている場合、仮にたくさん食べ過ぎても脂肪は付きにくく筋肉が付くし、逆にあまり食べない場合も筋肉が分解されず脂肪がたくさん代謝され、皮下脂肪が減っていくというメリットがあります。食べ過ぎても、食べすぎなくても、体脂肪率が下がって体型が改善されるのが筋トレのメリットです。
    • good
    • 0

有酸素

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!