プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく数学の小話で、何番目にクジを引くのが得か?ってのがあって結局どれを引いても何番目に引いても同じ確率だよってエピソードがあるじゃないですか?

あと期待値とか平均の話で宝くじ一等〜ケツの300円とかを全部平均化すると絶対に胴元が儲かるように出来てるってトピックも有名だと思ってたんですけど、

今日夕方のニュースをみていて
今日〜発売の宝くじ目当てに開店前から長蛇の列の映像が流れ
1番前にいたオヤジがインタビューで朝6時半〜何時間も待っていたとか満面の笑みで応えていました。
数学的にみてこのオヤジの行為は馬鹿で無意味で無教養な行いですよね?

A 回答 (5件)

数学的に期待値を考えると、宝くじを買うこと自体、意味がなくなるかもしれません。

    • good
    • 0

でも、


それでその人が
幸福感を味わえるんですから、
他人がどうこういうやうな事ぢゃ
ないんで無いかい?

そんな詮索は、野暮・無粋って事でしょ?
    • good
    • 1

そのオヤジにとっては、売り場で1番に宝くじを買うことに、


朝6時半から並ぶ労力に見合う価値があるってことでしょう。
何に価値を見出すかは、個人の自由です。
そもそも、賞金をもらうことだけに価値を見出すのであれば、
宝くじを買うことにはほとんど意味がありません。
ほとんどの場合、当たらないんですから。
そうではなくて、くじを買うことが楽しい。当選発表が出るまでの間は
当たる可能性があることを感じていられる(妄想だとしても)という
価値観があっても、不合理ではないと思いますよ。
映画を見るのに料金を払うように、当選を待つ楽しみのために
くじの料金を払うんです。当てるためじゃなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数学は思いっきし『理屈』の世界ですけど、人間理屈だけでは割り切れない、突き動かされる『何か』みたいなのは計算できなくて
でもそういうののバランスも大事。勉強になりました

お礼日時:2019/11/21 21:07

>数学的にみてこのオヤジの行為は馬鹿で無意味で無教養な行いですよね?



要するに「自分の望みの番号を買う」ということなのでしょう。下3桁が「777」の番号とか。
そういう「番号」を集めるのが「趣味」とか「喜び」なのでしょう、きっと。
あるいは、本人は「その番号が当たる確率が高い」と考えているとか。

本人にとっては、「一番に並んでそれを買う」ことが目的なのですよ。
    • good
    • 0

No.4 です。

あっ、もう一つ。

そういう「インタビューを受ける」幸運に出会う確率が高いとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!