dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17歳の娘がいます。

1週間程前まで全然ご飯食べなくてガリガリになって心配してましたが、1週間程前から急に沢山食べまくってます。
最近食べるのが幸せだと言ってます。

たった1週間でお肉がついて少し丸くなりました。…とは言ってもまだ細身です。

今はまだ良いんですが、1週間で丸くなってきてるのが分かるので、このまま食欲が治まらなくて今の食欲で食べてたらどんどん太っていったら…と心配です。

年頃と言う事もあり体型、美容関係、かなり気にする娘なので友達に「太った」と言われたらとても気にして傷つく子です。

だからと言って食べ盛りの子に、「あまり食べたら太るよ」って言うのも微妙だし、今の食欲のまま食べて太ったら後でショック受けてる娘が想像出来ます。

そうなると友達に「太った」と言われて傷ついた事から、過食拒食を繰り返す様になったらどうしよう…と心配にもなります。

何も言わず野菜中心にしてあげたとしても嫌いな物は食べません。娘は野菜が嫌いです。

太っても気にしない、友達に「太ったね」と言われても気にしない娘なら私も心配ないのですが、とても気にする娘だから心配です。

皆さんが母親ならどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • ガリガリといっても身長162.5センチ体重46キロ位です。

      補足日時:2019/11/28 16:28

A 回答 (4件)

食べる食べないで心配になるのは分かります、うちも2人の娘を育てましたから


でも、この年令の時期はいくら食べても問題無いですから、食べたいのであれば食べさせましょう
太ったら太った時に考えればいいことですから(^_^;

うちの次女も、そのころ恋愛が原因で暴食してましたが、今ではいちおースラっとした体型になってますし
嫁が言うには小腹が出てるらしいですが(^_^;

嫁の服を勝手に持ち出して着ています(サイズが合うので)長女の服はサイズが合わない(長女は細身)ので着ないそーです(^_^; あはは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

食べないので心配していたら今度は急に沢山食べ出したのでそれはそれで心配していました。

確かに私が高校生の時も一事的に食欲が凄い時期があり、太りましたね。

娘も今食べ盛りの時期なのかな…

それなら元々痩せてる子だから元に戻るとは思いますが。

ただ傷つきやすいから人から「太ったね」なんて言われたらちょっと心配です。

お礼日時:2019/11/28 17:40

もっと食わしてください


46kgって小学6年生の平均体重です
https://www.suku-noppo.jp/data/average_weight_gi …

若年期に低体重だと生理が止まります、そして将来子供が産めない体になります
結婚できないお子さんを作りたいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまり食べないから心配で、食べさせたくてもしばらくのあいだ「お腹空いてない」と言うばかりでした。

最近は1週間程前から食べまくっていてこれはこれで心配になります。

お礼日時:2019/11/28 16:47

>全く食べないわけでなく、しばらく1日に1食半位の量でした。


ということは、約半分ですか。
体重3桁の肥満でもない限り、食事を半分にしたら全然足りませんよ。

>ガリガリといっても身長162.5センチ体重46キロ位です。
低体重ですね。
健康を考えたら最低でも(最低でも、です)50kgの大台には乗せた方がいいです。

>私が心配して食べないとって言っても聞かないです。 この場合どうしたら良いと思いますか?
私が親なら健康への影響を説明して、それでも聞かなければ無理矢理にでも食べさせます。
健康に影響が出るほどスマホに依存していたら、泣こうが喚こうがスマホは取り上げますよね。
それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

あまり食べない時ははお腹が減らないって言ってました。
1週間程前から、急に凄く食べてます。

先々、友達に太ったと言われたりして心が傷ついて摂食障害にならないか心配になってましたが、急に沢山食べ出したので今から摂食障害の事も頭に入れて気にだけはしといた方が良いかも知れませんね。

摂食障害については少し調べてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 16:45

私が母親なら、摂食障害を疑います。


だいたい、拒食と過食がセットで現れますから。
これで死ぬ人もいる、とても怖い病気ですよ。

お嬢さんが見た目を気にするのはわかりますが、未成年の体調管理は保護者の仕事です。
「食べなくてガリガリ」などとのんきなことを言わずに、適正体重を維持できるようにしてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全く食べないわけでなく、しばらく1日に1食半位の量でした。
私が心配して食べないとって言っても聞かないです。

この場合どうしたら良いと思いますか?

お礼日時:2019/11/28 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!