dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケーを今使ってる43歳独身の友人はスマホにしない理由がガラケーの時にゲームを徹夜でよくしてたから、またそうなるのが怖いから変えないと言ってます。Eメールのやりとりも受信送信がされない時があるから、ショートメールでやりとりをしてるらしく、自分ともそうです。文が長く入れれないし、写真も送れないからEメールのが良くないか?メルマガなど登録してたりしないのか?と聞いたら、そういうのが入ってくるのも嫌だそうです。情報が送られてくるから逃さなくて便利だと私は思うけど、友達は携帯を全然見ないのもあるし、自分が情報欲しいその時に自分で探せばよいから不要だと思うらしいです。クレジットカードも信用できないから一枚しか作ってないし、使わないという現金主義です。トイレも男性が盗撮とかで入りやすそうな場所のは使わないし、使うときは見えないように隠して入ると言ってます。私としては、メールを見ないの知ってるから、返信欲しい予定を決めるときは、早めに決めるようにしたり、送信にお金のかかるショートメールでやりとりしたりしてあわせているつもりです。服二枚上着を着てて脱ぐ時に同時に合わせて二枚脱いだり着る時も二枚合わせて着るらしくその方が一回で済むから無駄がないと言っていて、無駄が嫌ならスマホのが便利、帰りの交通機関の時刻を現地に行きガラケーで写メして、乗り換えがある為計算するのに紙ナプキンに書き換えてて、スマホなら検索すれば済むのにと思うと、ガラケーのが不便が多くなってると思うので、自分をもってる人、頑固な人、我が強い、協調性がない印象があります。血液型もAとBとで考え方など正反対だからかなとも思いますが、友人の言ってることは共感できますか?

A 回答 (14件中11~14件)

>共感できますか?


できます。似たようなやつは何名かいます。
とことこんデジタルデバイスが苦手な人や、昔の悪行でクレカや携帯が契約できず親名義とか。
性格も合致して凝り固まったスタイルなのでしょう。
せめてWebメールくらい使ってくれればと思います。
    • good
    • 0

ここで共感を持ってくる意味がよくわからないんですが…

    • good
    • 1

共感する必要性自体ありません。


相手の価値観を受け入れるだけです。
スマホを持たないと言うスマホがなくても生きられる人に、自分の価値観でスマホを勧めるのは少なくとも間違いです。
    • good
    • 2

知りたい便利ってスマホスマホって依存症でしょ、スマホばっか見て時間の無駄だし、時間潰しの道具でしょ自分の価値観だけでひとせめてもね

、スマホ命ならスマホで金儲けして文句言って
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!