牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

知的障害についての本を探しています。
が、具体的には少し違うかもしれません。

子どもが知的障害と診断されました。
「子どもの障害を認め、早くから療育などをする親」をカッコイイと思っていることもあり、
自分もそうなりたいのですが、心の底では「そんなわけない、追いつけるはず」と思っているのが事実です。

こんな私(親)を助けてくれるような本を具体的に教えて下さいますでしょうか。
「知的(発達)障害はこんな症状」などはもう理解しています。
違った形でのアプローチを求めています。
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 一応受容の過程、とてもしっくりときました。
    「障害児の親になる」という本をアマゾンで検索したのですが見つからず…
    アマゾンか、買える場所のリンクを貼っていただけると幸いです!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/19 20:27

A 回答 (4件)

いきなり最初から受容はできず


ある程度段階があるので、感情をきちんと出して処理した方が
蓋をしてあとから溢れるよりは良いのでは

それから、「障害児の親になる」って本とか
障害児の親がブログやコミックエッセイとか出してますから
親の気持や今後のトラブルなどはそういうのを少しづつ読んでいけば良いのではないでしょうか。

沢山ありますよ


一応受容の過程は
ショック、否認、悲しみと怒り、適応、再起
と言われています
この回答への補足あり
    • good
    • 0

障害については、どうカテゴライズするのか、年代によって異なりますので、ネットで最新情報を得たほうがよいでしょう。

    • good
    • 0

支援学校教員です。



残念ながら、知的障害についての書籍は少ないです。学習障害や発達障害についての書籍は多いのですが。

「追いつけるはず」
その考え方は、子どもを苦しめるだけかと。苦手なことを頑張らせるのは、拷問と同じではないでしょうか?それよりも得意なことを、もっと好きになって伸ばす方が、子どもの心身の健康に繋がると思います。

私見です。
    • good
    • 0

図書館には行きましたか?


可能であれば市立や県立など大きな図書館へいきましょう。
書籍は沢山あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!