電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デフレからインフレになった場合、
例えば物価が10倍になった場合、
おカネの価値は10分の1になります。

デフレの時に「1万円のgold」を買っていた場合、
インフレの時は「10万円のgold」になっています。

・・・ということは、金(gold)は、デフレの時に買った方が良いということになりますか?

A 回答 (5件)

理屈としてはそのとおりです。


しかし、実際の金相場は、様々な事情により上昇したり下落したりしますので、日本経済がデフレかインフレかに関わりなく、価格の動向をある程度長期的に把握して、割安と感じたら買う、割高になったら売るというのがセオリーになります。もっとも、割安だと思って買ったらもっと価格が下がってしまったり、逆に割高だと思って売ったらもっと価格が上昇したり、ということもあります。
なお、金は株式等と異なり、長期間保有していても利息や配当金が出ないというデメリットもありますので、絶えず金相場を注視するつもりでなければ、あまりお勧めの商品とまでは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>理屈としてはそのとおりです。
>しかし、実際の金相場は、様々な事情により上昇したり下落したりしますので、日本経済がデフレかインフレかに関わりなく、価格の動向をある程度長期的に把握して、割安と感じたら買う、割高になったら売るというのがセオリーになります。

なるほど。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 23:21

いつがインフレ、いつがデフレ、デフレからインフレになった場合が分かりますか?


インフレ率と金価格に相関関係があると思いますか。
https://oneinvest.jp/inflation-rate/
https://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
https://jp.tradingeconomics.com/japan/inflation- …

https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

金価格推移の表は、なかなか良いですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/11 18:11

ゴールドは取り引き価格が下がった時に買う物です、


社会情勢や貨幣価値に関り無く、
すこ~し前ならg2千円余りの時も有りましたね、今では5千円の声も聞こえます、
此がゴールドを弄る醍醐味です、
需要が上がれば価格も上ります、
何処かの金保有国が資金の必要に駆られて大量に放出すれば下落します、
こんな駆け引きで成り立ってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かにそうですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 23:19

デフレが進めば、一万円で買った金が翌年に九千円になったという可能性有るけどね




安いときに買って高くなったら売るのが儲けるコツ
これから安くなるのに買うのは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良く分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 17:18

金(gold)の価値が不変であれば、デフレの時に買った方が良いことになる。


実際は、金(gold)の価値も変動するので、通貨の価値と金(gold)の価値を比較して判断することになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>金(gold)の価値が不変であれば、デフレの時に買った方が良いことになる。

なるほど。

>実際は、金(gold)の価値も変動するので、通貨の価値と金(gold)の価値を比較して判断することになる。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!