
主婦です。
年末年始にかけて豚の角煮を作る際、ゆで卵も一緒に煮たいなと思っています。
当方ガスコンロではなくIHを使用しています。
熱源のせいかどうかは不明なのですが、殻がうまく剥けないゆで卵しか出来ずに悩んでおります。
茹で上がったら冷たい水に、、、、など試してみるのですが、
薄皮が張り付いてしまい殻を剥くのに大苦戦します。
1つ2つならまだ我慢も出来ますが、料理の下準備の場合は10個~とかになりますので、
とても手強いです。
薄皮と一緒に白身がはがれてしまうので、剥きあがりがデコボコになり、1つとしてつるんとしたものが出来上がりません。
珈琲店のモーニングセットについてくるゆで卵みたいに、スッキリつるんと殻が剥けるゆで卵を
作ってみたいです。
ゆで卵のコツ、教えていただきたく、質問致します。
どうぞよろしくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
卵が新鮮でも,ほぼ間違いなくツルリとむけます。
アルミで囲われた容器に入れて,電子レンジでチンです。やってる間,他の事ができます。たまぁーに(毎日作ってて年に数回)割れたりしますが,全部,ツルリとむけます。僕が使ってるやつではありませんが・・・例えば
https://www.amazon.co.jp/%E6%9B%99%E7%94%A3%E6%A …
回答ありがとうございました。
電子レンジでゆで卵だなんて、ほんとうにビックリです。
過去にレンジ内で爆発させた前科がありますもので・・・
おまけに調理器がアマゾンで売られているんですね。
欲しいなあ、ポチッとしたくなっています。
全部、ツルリと・・・魅力の文言です、
No.10
- 回答日時:
卵の気室側(丸味の大きい方)へ穴明けの器具を使ってでも一穴開けてやる、慣れれば固い個所へコン、皹が入る程度で、
要は内部に有る空気を抜く事で内圧を逃がすのが目的です、
そのまま所要時間を茹でる、、
茹で上がると当然冷水へ、此の時に反対側を一叩き、兎も角卵の内部へ水が入る様に、序でに少し殻も剥く、より内部へ水が入る様に、
そも、卵膜と固化した卵は、網ストッキングにワタシの様な太い脚を無理矢理捩じ込んだ様な形で固化してますから、簡単には外れて呉れません、水の力を借りて注意深く外します、
此で恐らく綺麗な茹で卵が出来るとおもいます、
ワタシの旦那様ですら綺麗に拵えて下さいます、
旦那様が出来る唯一の調理??の様ですが。
回答ありがとうございました。
やはり卵に穴を開けるのが良いということなんですね。
固い個所にコンとやるのは難しそうなので、穴あけ器具を用意してみるようにしますね。
ストッキングのくだり、とてもイメージし易かったです・・・(^^♪
No.7
- 回答日時:
新鮮すぎる卵はどんな手を使っても綺麗に剥けない事が多いです。
私は生協から卵を取っていますが、届いたばかりの卵は、穴開け器を使おうが、冷水に取ろうが、ありとあらゆる裏技を試そうが、綺麗に剥けた試しがありません。
なので、ゆで卵が必要な時は、スーパーで四個〜六個入りくらいの日付のなるべく古いものや割引になった卵を敢えて選び、買ってきています。^^;
回答ありがとうございました。
確かに私も生協から卵を取っていました。
しかし、新しい方が良いのか?と勘違いしていたため、近頃では卵の専門店で購入する事もありましたが、
それでも殻の剥きやすい卵に出会えず、途方に暮れていたのです。
今年の年末年始はアドバイスのように、少し早めに卵を購入するとか、してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
茹で上がってから、すぐに冷水につけ、コンコンと、割り後は手で全体にヒビを作ります。
そしたらヒビに沿って綺麗にむけますよ。
水にさらしながらそれをすると、早く綺麗にむけます。
すぐに冷水、細かいヒビを全体につける、水にさらしながら…がポイントです。
試してみて下さいね。
回答ありがとうございました。
ボールに水道水を入れて、その中で冷やしたつもりでいましたが、結構ぬるま湯みたいになっていまして。
何度か水を取り替える感じで良いでしょうか。
ポイントの流れ、とても分かりやすかったです。
是非試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹 3 2023/06/10 09:02
- 食べ物・食材 卵をゆでたお湯。。 5 2023/06/29 19:23
- レシピ・食事 基本的なことですが ゆで卵の作り方について教えて下さい 水から沸騰して卵を入れますか? お湯が沸騰し 6 2023/01/21 13:09
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
- 食べ物・食材 38歳の私が、母に魚の骨を取ってもらったり、ゆで卵の殻を剥いてもらったり、とうもろこしを一粒一粒ほぐ 5 2022/07/19 20:23
- 食べ物・食材 タマゴの殻 4 2022/07/16 10:55
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- レシピ・食事 味付け卵について おつまみで味付け卵作りたいのですか、2時間から半日つけたいのですが水と塩どれくらい 1 2022/08/11 09:46
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 食生活・栄養管理 卵の食べ方について 自分は朝食に多くの卵を食べるようにしているのですが、炒り卵にすると栄養素の一部が 4 2022/05/24 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
鶏の卵について。
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
サニーレタスについて・・・!
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
みなさんどうしてますか⁇ 生卵...
-
卵と鶏肉の臭いが苦手な人いま...
-
卵がくさい
-
消費期限が今日の卵について 画...
-
卵料理の保存時間
-
牛丼屋で卵を持ち込み、バレる?
-
閲覧注意 これはなんでしょう?...
-
ゆで卵って何日くらいもつの?
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
卵をゆでるとき
-
ゆで卵の中に米粒のような白い...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
おすすめ情報
皆様、回答くださりありがとうございました。
実は、主婦のくせに茹で卵も出来ないのかと叱咤されるかも・・・と、
こわごわしていた気持ちで質問を書き込みしました。
なので、皆さんからアドバイスいただけて、嬉しかったです。
穴あけ器具、レンジで蒸せる器具、圧力鍋で・・・
また、卵の鮮度にもコツがある事を知り、この年末は卵を茹でて剥くのが、楽になりそうです。