重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「またこの辺(私が住んでる周辺の県)に来る予定はある?」を英語で

Do you have a plan to come to around here??
だとおかしいでしょうか?
何か他にあれば教えてください(><)

質問者からの補足コメント

  • showmehow さん誤字ってしまいました^^;
    すみません…(--;)

      補足日時:2019/12/18 17:16

A 回答 (7件)

> Do you have any plans for coming this way again?


 "come this way again"と"any plans"でございますね。
 大変勉強になりました。m(_ _)m

また、"come around here"は「この辺りにやってくる」という意味になるようですので次のようにも言えることになりますようで:
 Do you have any plans for coming (or to come) around here again?

ついでながら、「お近くまでお出でになられましたらぜひお立ち寄りください」は日本語としては常套の社交辞令ですが、アメリカではこのような漠然としたことを言う習慣はあまりなく、具体的な日時や場所を提案するのが普通とされているようです。
    • good
    • 0

Do you have any plans for coming this way again?


こっち方面にまた来られる予定はありますか?
    • good
    • 0

> Do you have any plans for coming to around here again??


--->>> Do you have any plan to come over here again??

✖ for coming to around --->>> to come around (ぶらっと訪れる)
 ✖ any plans for coming --->>> any plan to come around
   "here"を使う場合は"come over here"とする。
   "any plans"よりも"any plan"の方が適切と考えますが間違っている可能性もあります。

なお、"come over here"の場合は「こちらまでお出で頂く」ということになります。
    • good
    • 1

No. 3の補足:



> お仕事で近くまでお出でになるご予定はございませんか?
 Do you have any plan to come over here or near Sapporo on business in the near future? (質問者さんは札幌住みと仮定)

↑は少々長ったらしいですね。もう少し簡潔な言い方があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Do you have any plans for coming to around here again??
はどうでしょうか?

お礼日時:2019/12/18 20:07

"come around"で「ぶらっと訪れる、ひょっこり立ち寄る」という意味で使われますので、ご質問の表現とは多少意味合いがズレることにご注意ください。



以下引用:

come (a)round
1. To visit.
Now that you're living in our neighborhood, please come around whenever you want.
https://idioms.thefreedictionary.com/come+around

come around
【句動】
ぐるっと回ってやって来る、回り道してやって来る、〔人が場所を〕ぶらっと訪れる
・If you could come around to my house, I would appreciate it. : うちに立ち寄ってくれるとうれしいのだが。
https://eow.alc.co.jp/search?q=come+around
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で来る場合は
どのように表したら良いのでしょうか??

お礼日時:2019/12/18 18:04

toが二つあること気付きませんでした。


Do you have a plan to come around here(in the near future)?
でいいってことね。 

the near future
aではないですね。
注意力散漫に加えて、定冠詞苦手でもあります。
すみません。
    • good
    • 0

to はいりませんが、、、


良く聞く言い回しです。
最後に、in a near future (近々)
とかつけることも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこのplanの後のtoがいらないですか?

お礼日時:2019/12/18 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!