アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
この前、下記の質問をしました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11408227.html
しかし、ご回答を読んだら「丸くして」とか「丸ッとした」という「まるっとして」の同意語が使われています。辞書によると「まるっと」とは「丸ごと」とか「そっくり」という意味を持ち、「丸形」とは(自分思うに)関係はありませんが、どうして「まるっと」に「する」とか「した」とか「して」ということをつけると、「何か丸っぽいもの」になりますか。
教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

「ほっそりした」「すらっとした」「ころころした」「まるまるした」のような使い方で、よくある形容語です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 20:21

「まるっとして」という言葉は、「まるっと+して」という風に2つの文節を合成した


ものではなく、このひとつながりで「分解不能なひとつの単語」なのです。
「gangster」が「gang+ster」という意味ではなく、ひとつの独立した単語であるの
と同じようなものだと言えば分かるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 20:21

まるまるとしたが転じてまるっとしたになったのでは?


十分丸い様子が想像できるので立派な日本語です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 20:22

「まるっと」は「丸っと」で、「丸くなって」と言う意味です。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!