dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジにアルミホイルが使えないのはわかります。しかし、茶わん蒸しやプリンを作る際に、アルミホイルで蓋をするという指示があります。これは、何のためでしょうか。電磁波を遮断するためのんでしょうか。でも、遮断したのでは、出来上がりが遅くなりますよね。焼け過ぎないようにするためでしょうか

A 回答 (2件)

アルミ箔を利用すると,電磁波が反射するので,過加熱を防ぐことができるということです。


但し、アルミホイルの真ん中には穴を開けておく必要があると思います。これは電磁波遮断により外側が先に火が通るのを防いだり、ふたの内側に水滴をたまりにくくするためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりそうですね、加熱しすぎると"す"ができたりしますものね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/20 08:27

熱を通し過ぎないためにアルミホイルで覆いますが、アルミホイルを使うときは、レンジの側面、底面、上面などに触れていないことです。


触れていると火花が飛びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました。レンジの側面などに触れないことが、大事ですね。

お礼日時:2019/12/20 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!