
ワイヤー矯正を始めて1ヶ月経ちました。通院している矯正歯科に違和感を感じたので質問します。
先日、歯科医の方がブラケットを付けてくださると思ったのですが、装着からワイヤー通しまで歯科衛生士の方が行いました。歯科医は最後にレントゲン写真と口腔内をチラッと見ただけです。
2週間後にブラケットが取れたので付け直しの際に、院長に「歯科衛生士がやるものなのか、歯科衛生士だと不安です」と伝えたところ「歯科衛生士は何回も経験している。立派な技術を持ってる子ばかりだから大丈夫」と諭されました。
この院長さんなら大丈夫だと思い、治療を始めたのですが、このまま治療を続けていいのか、治療が長引いたらどうしようかと不安になっています。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
患者から希望があれば歯科医がやってくれるのかなど気になります。
また、保険を使って治療してるのですが、転院は可能なのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
主治医のボディタッチ…
-
入院中に転院したい
-
先生の異動について
-
歯医者の転院の仕方について
-
救急車でやむなく入院した評判...
-
病院の転院をさせてもらえませ...
-
骨折後のリハビリ
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
違う科に紹介状を書いていただ...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
紹介状の期限って
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
胆嚢摘出、クリップ素材につい...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
出産で入院の際のスリッパについて
おすすめ情報