
今通っている婦人科から近くの総合病院へ転院したいのですが、以下の理由で転院できますか?また、転院手続きの際に何と言ったら良いでしょうか?
経緯:今通う婦人科で体外受精を受けて着床しました。今は妊娠四週目くらい、まだエコーでですら確認していません。
以前この病院で採卵する時に体調を崩してそのまま入院。それも悪化して院長の判断ですぐ近くの総合病院へ緊急転院しました。
ささやかな事ですが悪化した後のケアをするこの病院の看護師さん達の手際や態度が悪く、個室の雰囲気が物凄く陰鬱(建物が古いし元気になった今見てもやっぱり寒々しく見える)だったりベッドが古いのかとにかく身体に合わなくて色々と工夫しなければなりませんでした。
なので『ここでお産をしたくない』と感じてます。
医師の先生方はとても良いし、機材だけは最新(その事を調べてここで治療しました。体外受精1回目で着床したし)ので紹介状を書いて欲しいと言ったら『何で転院したいの?』と聞かれると思います。
まだ凍結している七つの卵子達がいて、あともう一度体外受精で妊娠したいので病院と関係が悪くなるのは嫌です。
再度採卵するとなると出費も身体への負担も多いし、また妊娠するならここででしか出来ないです。
自然妊娠でないので紹介状が無いと不安だし、総合病院の初診料もかなり高くつくので持っていきたいです。
逆に総合病院の方は看護師さんたちはテキパキしていてとても暖かい雰囲気とは言えないにしても自信持って生き生きとしています。地域で一番大きくかなり人気が高いです。
それ故、総合病院の婦人科は3時間待ちがザラなので今の病院にしたのですが…今更後悔しています。
この病院と総合病院はすぐ近くにあるので『里帰りしたいから』『自宅により近いから』といった理由はあまり通りません。強いて言うなら主人の通勤経路に総合病院があるという事でしょうか。
そもそもこんな『なんとなく』の理由で転院ってできるのでしょうか?
転院先にも早く分娩予約を取らないといけないので困っています。
穏便に転院する台詞(とってつけた理由でも構いません)、もしくはそもそも転院出来るのか、もしくは転院先の病院を伝えずに転院できるのでしょうか?それとも一般的に医師は嫌な顔せずに書いてくれる物なのか、どうか知恵をお貸しください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>『なんとなく』の理由で転院ってできるのでしょうか?
紹介は医師の判断となります。
医学上理由がないのであれば、紹介はしないでしょう。
唯一の方法は、総合病院に紹介なしで受診するしかありません。
その場合、現在の病院にはもう行けませんし、現在の病院で体外受精していることを理由に総合病院に断られる可能性があります。
そこまでして総合病院を選択するかどうかはあなたの一存です。
やっぱり紹介はしてくれないですよね、ありがとうございます。
ただ今後、現病院にかからなくなる理由はなんでしょうか?医師の指導に反した事をするからでしょうか?保健治療ではないからでしょうか?
初産でストレス要因が他に存在するなんて…
まずは総合病院に先に分娩出来るか聞いてみてからでも良いのでしょうかね…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
主治医のボディタッチ…
-
植物人間を引き取ってくれる病...
-
病院を変えるかどうか
-
紹介状をかかりつけの精神科の...
-
執刀医が研修医でした
-
保険医の再登録
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
病院が保険証を返し忘れる事っ...
-
派遣会社は、病院への診察履歴...
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
喉の奥の赤黒い塊?
-
大部屋に入院。周りの方に挨拶...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
おすすめ情報