
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
百姓ってのは人を指します どん百姓とか
農業をやってる人達のことを 百姓衆とか 代名詞なのです
百姓は個人的作業者のこと
農民は民族のこと
今でも立派な百姓言葉ですよ
また今や百姓は金持ち道楽にも趣味して派生しています
元細川総理や俳優菅原文太さん等も伊豆箱根です
農業は職業
農家はそれで生計を立ててる家
漁業は漁師です
No.5
- 回答日時:
80歳の祖父が20歳までは百姓してたって言ってたけど、
農業のことを百姓って80以上の人しか言わないですか?
↑
若い人でも使う場合いがありますよ。
あまり良い言葉ではない、というので
控えるべし、という主張があります。
百姓、というのは百、つまり沢山、何処にでも
ある、という意味で、必ずしも農民を意味しません。
本来の姓は天皇から与えられたモノなのですが、
それに対し、何処の誰か判らない奴らの姓
という意味を含んでいるので、使われなく
なりました。
今の人は農家って言いますよね?
↑
農民ですね。
農業に従事する人。
No.3
- 回答日時:
昔、江戸時代でも農業だけではなく漁業でも百姓と言っていました
だから記録になると、武士、商業以外の人は全部百姓になってしまいます
なんでも含めてしまうから百なんですね
そして、土地を持っているかどうかで調べていましたから、漁業の人が小さな畑を持っていたら、漁業で稼いでいても、畑の大きさで記録していましたから、貧しい百姓になってしまいます
というわけで、当時は80%が百姓だったというわけてす
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
農家=貧乏?
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
暫定税率は暫定期間中に廃止で...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
二大政党政治について
-
与党と野党のちがいは?
-
18GPのネックレスは入浴剤で変...
-
駄目かね?
-
チューブ吐き
-
来年の夏に参議院選挙がありま...
-
安倍政権の支持率について
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
成長してますか? 画質悪くてす...
-
山口県阿武町はネットカジノで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
喫煙者の方を禁煙への無関心期...
-
農業をやりたいと思うんですが...
-
自治会の行事
-
農業(いちご)を始めるまでに調...
-
農業と漁業、得なのはどっち?
-
農業やってる方に質問ですが玄...
-
関東平野一帯を農業王国に改変...
-
農業のパートって大変ですね…
-
通信制に通ってる高校生です。1...
-
日本と海外の農業の実態を教え...
-
農業の人手不足について 農業に...
-
農家の嫁について
-
「こんにゃく」の製造方法
-
農家って半分ニートみたいなも...
-
ババアが腰曲げて立ちしょんし...
おすすめ情報