電子書籍の厳選無料作品が豊富!

警備員の仕事に、詳しく教えてください

A 回答 (4件)

警備の仕事は警備業法によって、1号業務 、2号業務、3号業務、4号業務の4種類に大別されています。

このうち1号業務が警備の半分を占めています。

1号業務:
(1)施設警備業務
契約先施設に警備員が常駐し、出入管理、巡回、開閉館管理、鍵の管理、防災センター業務などの各種業務を行います。
(2)巡回警備業務
複数の契約先施設を警備員が車両等で移動し、それぞれの施設を定期又は不定期に巡回します。契約先施設に警備員は常駐していません。
(3)保安警備業務
百貨店、大型電機量販店、書店、スーパーマーケットなどの商業施設において、私服又は制服警備員による店内巡回、モニターによる監視などを行い、万引きや置き引き等の店内での各種の犯罪を防止します。
(4)空港保安警備業務
エックス線透視検査装置や金属探知機等を用いて、航空機内への持ち込み禁止品の不法な持ち込みを防止します。機器の取り扱いに専門的知識と技能が要求されます。
(5)機械警備業務
契約先施設に各種のセンサー等を設置し、警備業者の監視センターで侵入者や火災等の発生を監視し、異常があった際には直ちに警備員が現場に駆け付けます。

2号業務:
(1)交通誘導警備業務
道路工事現場や駐車場など交通に危険があると思われる場所において、通行する人や車両の誘導を行うことで、交通の安全確保に務めます。
(2)雑踏警備業務
コンサート、花火大会、マラソン大会、夏祭りなどのイベントは、いずれも不特定多数の人々が集まる場所であり、人が混雑するがために事故等の発生が予測される場所での雑踏を警備します。主に部隊を編成し、参集する人々に対し、必要な情報の提供、規制、広報、案内、誘導、その他状況に応じた対応を行うことで、イベントにおける人々の安全確保に務めます。

3号業務:
(1)貴重品運搬警備業務
ユーザーの財産である貴重品を車両で運搬する場合に、複数の警備員が連携し、安全に目的地まで運搬します。使用する車両は不測の事態に備えた特殊車両であることが多く、ハードとソフトの両面において高度な警備システムが構築されています。
(2)核燃料物質等危険物運搬警備業務
ユーザー、その他関係機関との綿密な打ち合わせのもと、原子力関連施設間において核燃料物質等危険物を安全に運搬します。

4号業務:
(1)身辺警備
一般的に「ボディガード」と呼ばれているものです。政財界の要人、芸能人、スポーツ選手、作家などの著名人ばかりでなく、広く一般市民、子供に至るまでその対象は拡大しています。GPSを利用した「位置情報サービス」や女性や子供などの犯罪弱者を対象とした「エスコートサービス」もあります。

警備の仕事はどこに出向いてやるかその日ごとに変わりやすく、そこまでの交通費は自前で負担させられることがよくあります。屋外での警備では冬は寒く、夏は暑くて大変なことが珍しくありません。トイレが近くになく不自由しがちです。警備の仕事では、一般の人に苦情や文句を言われたり(道路交通の整理など)、脅かされたり、交通整理に行ったら自宅の近くで近所の人に見られたり…様々な苦労や嫌なことがあり、その割に薄給です。
身辺警備は特殊な知識・技術(腕)・訓練などがいるので、ふつうには出来ません。
    • good
    • 1

当然作業中はトイレに行けないのでみんなおむつ。

    • good
    • 0

経験したところは、館内警備と駐車場。

隊長がいて体育系超縦社会。法の勉強をまずして、1ヶ月でリーガルの革靴がダメになるほど歩く。万引が思ったより多いのも発見だった。老人より小学生が多かったな。
    • good
    • 0

色々あります。



守衛のように、一カ所に留まって
門番をする。

工事の警備のように、日替わりであちこち
の警備をやらされる。

デパートの警備などは、ヤクザやホームレス
に対応させられることもあります。
知り合いのデパート警備員は、カミソリで
顔を裂かれたことがあります。

施設警備、なんて仕事もあります。
原発関係の警備は、警察、自衛隊出身でないと
採用されない、なんてこともあります。

仕事は、待機時間が多く、一般的には
楽ですが、給料はあまり良くありません。

誰でも出来る、ということで、人の交代が
激しい職場でもあります。

ワタシの経験では、吹きだまりみたいな
人ばかりでしたね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!