
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
編入経験者です。
もちろん、編入生も新卒として就職できますよ!
ただ、他の方も仰っている通り面接で聞かれますので、明確で納得できる答えを用意しておかねばならないと思います。
特に、質問者さまのように学士編入の場合はなおさらです。
そして、単位は3年次で全てを消化することは不可能に近いです。
4年次の就職活動……。
私は院へ進むと決めていたので、経験談ではありませんが、私の大学では、
編入生が就職活動で授業を欠席する場合は就職課で、ある手続きをするとある程度は公休扱いにしてくれました。
もし、質問者さまの大学にも同じようなシステムがあれば、少しは楽になれると思うのですが……。
また質問者さまも就職時期になったら聞いてみられたら良いと思います。
4年次で就職活動が大変不安なので、確認したいと思います。私は、就職することを決めているので面接で聞かれてもしっかり答えるようにしたいです。本当にありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
編入経験はありませんので参考程度に。
新卒は新卒だと思いますが、なぜ編入をしたのかに対する質問に対する答を作っておいた方がよいと思います。
進路に対してよく考えてないと思われるか、臨機応変に対応できるか+と-の分かれ目になる可能性があります。
私が最初に就職した時の面接での一つ目の質問が「硝酸、硫酸、塩酸を強い順に並べなさい」というものでした。私は、とっさに考える時間を稼ぐために、「どのような濃度のものですか」と質問し、「pure」なものと言われている間に考えを、まとめ「決められません」ということでその場をしのぎました。その理由(電離度では硝酸>硫酸、ニトロ化でのプロトン化能では硫酸>硝酸。従って決められないと言う答をとっさに作り)についてその場で説明し、この日の面接で、一発内定でした。
新卒として就職できるかどうか、面接の答で+にも-にも変化します。
編入後の単位を3年次で取るのはかなりたいへんかと思います。
No.1
- 回答日時:
現在大学四年生ということですが普通に大学に入って新卒で扱われるのは大体一浪一留位でしょうから今の相談者さんの年齢状況によるでしょう。
でも大体の会社では新卒扱いにしてくれると思います。(一部の年齢にこだわる会社では新卒扱いにしてくれないかもしれません。残念ながら面接時に足きりにあうかもしれません。)編入の場合余分に時間がかかるわけですが留年や浪人よりは幾分好印象のようです。卒業時の年齢次第というところでしょうか。
単位を三年次に全部取るということですが、今通っている大学の修了単位をどのぐらい編入先の大学が認めてくれるかにもよります。しかし、その単位がかなり認められたとしても不可能に近いかも。なんせ専門科目が編入だとかなりあるでしょうから。(編入時に認められる単位は一般教養のみの場合が多い。)
就職活動は時間的な面で大変だと思いますががんばってください。
いままで一浪をしたことがなく、22歳です。年齢できられる場合があるので、やはり気をつけないと駄目ですね。ありがとうざいました!ご返事していただけで大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職・退職 退職、就職の際の保険について。 現在大学4年生ですが、がっつり働いているので社会保険に加入しています 1 2023/08/20 22:54
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 編入試験についてです。編入の面接では卒業後の進路についても聞かれると思いますが、大学院ではなく就職す 1 2022/08/26 14:50
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 新卒・第二新卒 ①高校卒業→就職→大学卒業 ②大学卒業→就職→大学卒業 就職の期間10年 このような場合に新卒になれ 1 2023/05/25 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
退学願の書き方
-
「さき」という名前からあだ名...
-
大学編入、休学するべきか
-
23歳からの大学編入
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学入試落ちてしまいました。...
-
公立大学の世間の評価って?
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入試験後の手続きについて
-
編入後の部活について
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
甲南女子大学から甲南大学に編入
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
音大に編入を考えていますが、...
おすすめ情報