プロが教えるわが家の防犯対策術!

専門学校卒業後、2年間社会人をして大学へ夜間の3年次編入を考えております。
編入後は今の会社では時間的に通えないので退職し、アルバイトをしながら、もしくは正社員でも大学へ通えるような職場があれば正社員として働く予定をしております。
そこで質問なんですが、2年間社会人をして、正社員として働きながら大学生をした後に就職をするとなると、新卒扱いになるのでしょうか?
また4年生大学と同じ扱いでしょうか?
宜しく御願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは、



結論から言うと「新卒」です。ですが問題は残ります。

御質問文から詳細はわからないので、以下、仮に、専門校が3年で、社会人2年で、他に「寄り道」がないと仮定して回答します。

採用関係者の隠語で、「浪人1、留年1.5、その他2」という言葉があります。ストレートの新卒は「0」、2浪なら「2」、1浪で2年留年なら「4」という意味です。

 上記の仮定の場合、専門学校3年+大学2年で、通常4年の学士取得過程を5年要したので、1留と同じ扱いとなります。更に社会人2年は「その他」ですので、プラス「4」の「5.5」となります。つまり、「1浪3留」と同じハンデがあります。

 でも、ハンデはハンデであって、(年齢制限がない限り)「門前払い」ではありません。私の知る限り、ハンデ「8以上」の「学卒新人」でも、良い会社に採用された例が多々あります。

 但し、ハンデが「2」を超える場合は、それを自らハンデとして認めたうえで、それが「自分の長所である」と採用側を「納得/安心」させる、履歴書や応募動機書の書き方、あるいは面接のテクニックを、これから研究する必要があるかと思います。

 御参考になれば幸いです。就活応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりハンデなんですね・・・。
しかしそのハンデををうまくアピールしたいと思います。
とても参考になりました本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 13:54

企業によっては年齢制限を設けている会社もあります。


例えば応募要項に以下のようになっている場合は応募できません。

・昭和○○年~○○年生まれのものと年齢が限定されている場合
・社会人経験者の応募はできませんという注意書きがある

上記のような制限をつけてる場合も少なくないです。
しかも、最近増えているような気がします。

また、一度社会人を経験してからの大学卒業というのを
実質的に新卒とはみなさず中途で受けるようにと
言ってくる企業もあるそうです。

結論から言って全く同じではないけれど
少なくとも○○年卒業見込みが応募資格になっている企業への
応募が可能になるくらいに思っていいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

企業によってまちまちなんですね。
でも希望はあるのでがんばってみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 13:56

新卒、4大卒扱いになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました

お礼日時:2006/12/26 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています