アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一流大学に学士編入するのは、就職に有利? 不利?

現在中堅大学3年生の息子のことで質問です。

本来、就活をもう始めていなければいけないのですが、交換留学でアメリカに行ったことで向学心に火がつき、もっとレベルの高い大学に学士入学して、あともう2年勉強してから社会に出たいと言い出しました。その場合、うまく行っても、卒業は24,5才。今の中堅大学を23才で卒業するのと比べて、一流大学卒業になるとしても、年齢的には不利ではないかと心配で、親として、諸手を挙げて賛成しかねています。

一流大学卒業で年齢を食っているのと、中堅大学卒業で、22,23才なのと、一般的に言って、どちらが就職には有利でしょうか。

ちなみに、専攻は英語関係。TOEICは800点代後半。うまく学士編入できたら、経済など、もう少し就職に直結する勉強をしたいと言っております。

A 回答 (4件)

No.1です。



上智・ICU自体は一般の新卒就職であれば厚遇される側の大学ですが、
編入学であれば、企業側が求める学歴のハードルも上がると考えた方が無難です。
また、現役でそのまま就活をするのであれば、
最悪就留という手段も残りますが、25で失敗したらフリーター一直線です。
No.2の方のケースについては、国立最上位クラスならではのエピソードだと思います。
現行の大学が箸にも棒にも引っかからないような大学でしたら
挑戦の価値もあるかもしれませんが、
現行既に一流企業さえ避ければ就活を戦えない事はない大学群ですので、
コストパフォーマンス的に上智クラスへの編入学はマイナスではないでしょうか。

尤も、選考対象とする大学を完全に固定している企業群では
現在の大学が完全に選考対象外となり、
上智であれば一応は選考に参加できる可能性があります。
ただ、それほど学生を選べる企業が東大クラスならまだしも、
それ以外で25歳の学卒を採用するとも思えませんが。

処々の要素を総合的に考慮し、一般論的として回答するなら「不利」になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
2年余計に勉強することは、就職戦線においては、報われないようですね。
人には、それぞれ成長するペースがあるので、それを許容してくれる社会であってほしいものですが、現実は厳しいですね。息子には、そう伝え、あとは、本人に自己責任で、道を選ばせます。

お礼日時:2010/10/11 06:48

あくまで参考マデ。


 就職のための勉強であれば、あまり効果がないような気がします。難関資格をとったりできればそれなりに有利になりますが、それ以外では年齢が進むほうがデメリットが大きくなるのではないでしょうか。勉強すること自体は評価していいですが、就職のためというのどうでしょうか。確かに最終学歴はその大学かもしれませんが、最初にどの大学に入ったかを見られる場合もありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
勉学に目覚めるのが遅かった子なので、本人も、親も、社会に出る前にもう少し勉強が必要、、、と感じるのですが、就活の現実を考えると、そうも言っていられないですね。

お礼日時:2010/10/10 16:35

24・5歳なら別に年齢で悩まなくても良いと思います。



私の友人の会社(大手)にも神戸大→京大卒で25歳の子が今年入ったって言っておりました。
その様なケースはたまに聞きますので、年齢面だけで有利・不利は余りないと思います。

※ちなみに「一流大学」の定義は「東大・京大・早慶大」と考えております。
 その他の大学の場合は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。ねらっているのは、上智かICUあたりです。そのようなケースは「たまに」ある、、、と、その確率にあたるかどうか、、、ですね。

お礼日時:2010/10/10 16:38

4月に内々定を頂き、先日正式に内定した2011卒です。



仰る通りであまり年齢が上がってしまうと不利になる可能性は否めないです。
特に年齢で一律に賃金を決めている様な給与体系の会社では
25と言えば完全に撥ねられる年齢だと思います。
編入した後に留年や院進するようなことがあれば、それ以外でもほぼアウトです。

ただ、「中堅大学」というのがどの辺りの大学なのかによって話は変わってくるのも事実です。
日東専駒レベルから、早慶以上に入れれば有利になると思いますし、
MARCHレベルならそのまま突っ込んでしまった方が有利になるのではないかと思います。

なお、「就職活動に直結する」ものであると考えて
経済を勉強したいとというのなら的外れな感は否めません。
就活においては「どのようなスタンスで勉学と向き合ったか」は
重要な要素の1つですが、「具体的に何をしたか」はあまり重要ではありません。
尤も文学部では学習内容上、その組み立てが難しいので
不利になりがちなことは事実ではあるのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に具体的なご助言、ありがとうございます。
今いる大学は微妙なところで、グループとしては、「学習院、成城、成蹊、武蔵」です。
(すみません、これ以上言うと、本人が特定されてしまうので、、、(^^;)
ねらっているのは、上智かICU。
2年余計に勉強して、年も喰って、本人の向学心は満足されるでしょうが、社会にでていく門戸の多くが閉ざされてしまうとなると、考え物ですね。
まあ、編入試験に、受からなければ、それまでなのですが、、、。(^^;)

お礼日時:2010/10/10 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!