
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源オプションで 「高パフォーマンス」 にすると、つねにCPU は定格動作となり、負荷が掛かるとターボブースト(Intel CPU の場合ですが AMD でもほぼ同じ)で特定のコアのクロックが上昇します。
これはオーバークロックとは違い、定格動作の中にあるクロック上昇機能です。「Windows10」電源オプションの設定方法
https://mechalog.com/windows10-poweroptions
更に、もっと上の設定も可能かも知れません。
Windows 10の電源オプションに「高パフォーマンス」「究極のパフォーマンス」を追加する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/29/n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Ivy BridgeのPCでゲームのラグを減らしたい 6 2023/04/20 23:52
- CPU・メモリ・マザーボード CSGOの最低FPSを上げたいのですが 1 2022/09/10 17:53
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの互換性について 3 2022/09/18 14:31
- 片思い・告白 高校一年生女子です、今まで付き合った人もいないし好きな人もいたことがない自分が一目惚れしました。相手 1 2023/07/24 21:04
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- 数学 数学(三角比) 四面体OABCについて、「OA=1」「OB=√2」「OC=2」「OA⊥OB」「OB⊥ 1 2023/02/13 21:22
- CPU・メモリ・マザーボード メモリOC 2 2022/09/18 14:37
- 数学 数学 解答三行目の →OC=−(→OA+→OB) −(→OC)=→OA+→OB にして計算していって 2 2023/08/09 13:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペックの見方
-
現在、dell optiplex 390のCele...
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
TB2.0とTB3.0の違いについて
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
パソコンのクロック数の考え方
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
C1EとEISTの違い
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
CPUの定格周波数について
-
クロックダウンは本当に省電力...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
オーバークロックについてです。
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
KなしCPUのOC
-
CPU
-
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
CPUオーバークロックソフト
-
i7 2600と2600Kモデルの違いに...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUの周波数が変動する
おすすめ情報