
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>埼玉県の役所に行けば払えるでしょうか
年末調整をしていなくても、勤め先にはどこに住んでいるかを
伝えていたはずです。
そうすると、その住所の役所へ給与支払報告書を提出している
はずです。
埼玉県○○市の税務課に訊いてみることです。
因みに年間収入が93~100万以下であれば、
住民税は非課税となります。
No.2
- 回答日時:
住民票はどうなっていますか?引っ越したら住民登録を変更しなければなりません。
元の住所地と新住所地で。きちんと住所変更を届けたなら、住民税その他、未納分は新住所へ請求されます。
No.1
- 回答日時:
基本的には、2018年分の住民税の納税先は、
★2019年1月1日の居住地の役所となります。
しかし、2018年の年末には、
どういったお仕事をしていましたか?
例えば、正社員で働いていて、年末調整をした。
その時に書類(扶養控除等申告書)には、
2019年1月1日に住んでいる住民票とは
違う住所を記入した。というなら、
★納税先は扶養控除等申告書に記入した住所の
★役所になります。
引っ越しするたびに、住民票をきちんと異動し、
年末調整や確定申告でも、その住所を指定しているなら、
役所側はちゃんと捕捉できますが、
扶養控除等申告書に違う住所を記入して、
その後引っ越してしまい、かつ勤め先も変わっていると、
捕捉できなくなってしまいます。
一応、マイナンバーで追うことはできるように
なりましたが、そこまで役所がやるかは未知数です。
2019年1月1日時点の住所はどこでしたか?
2018年末の年末調整でどこの住所を記入したか?
どうなんでしょう?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/09 22:37
ご回答ありがとうございました。20190101時点の住所は埼玉県でした。2018年末の年末調整は申告していませんでした。ということで、20180101時点の住所と関係ないですよね。埼玉県の役所に行けば払えるでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税についてなんですが、か...
-
会社が住民税を滞納しています
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
住民税について。
-
住民税増額通知が届きました、...
-
市民税の支払いを忘れていまし...
-
市民税を納めるとき
-
固定資産税 特別徴収
-
今月から夫の住民税が3倍ほど上...
-
所得税天引き 住民税払わず
-
国民健康保険の所得申告書がき...
-
住民税 普通徴収を選択したの...
-
市県民税と市税って別物ですか?
-
住民税についてお伺いします。
-
市民税、県民税の変更(決定)...
-
地方税の時効
-
過去の住民税の申告をしたいの...
-
住民税について質問させてくだ...
-
住民税
-
納税 引っ越したので、去年の払...
おすすめ情報