
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりです。
他の回答にもありますが、助動詞「られる」は、尊敬・受身・可能・自発という4つの用法があります。
「来られる」という動詞の主語は何(誰)か?
のように考えるとわかりやすくなる場合が多いでしょう。
「私はお客さんに来られて、勉強できませんでした」
⇒この文の主語は「私は」ですから、「来られる」が尊敬用法ではないことがわかります。受身が最も適切。
「お客さんが来られて、私は勉強できませんでした」
⇒この文の主語は「お客さん」ですから、尊敬用法が最も適切です。
No.5
- 回答日時:
私は別意見です。
ここは国語の試験問題を議論してるんじゃないですよね。 相手に真意が伝わるかどうかが大事という話題でしょ。ならば、
お客さんがおいでになりました。 それにお付き合いしなければならず、勉強に就けませんでした。
第三者に言うなら『お』なんかはとって、
客が来たのでそれに付き合わないとならず、勉強に就けませんでした。
誰に向かって言うかも定義しないでの敬語の議論、そもそも間違ってませんか。
だって、敬語って、天皇に向かって言う場合から年下の近所の子に言う場合まであるんだから。
なにか、学校の試験の悪いところをもじった話題は好きではないです。
かえって日本語をダメにしているようで。
No.3
- 回答日時:
「られる」という助動詞は「受身・尊敬・可能・自発」のいずれかの意味を持ちます。
A.「お客さん<に>来られて、勉強できませんでした」は受身ですね。
B.「お客さん<が>来られて、勉強できませんでした」は尊敬(たぶん)です。
わずかひとつの格助詞「に」「が」の使い方でこの差ができてしまいます。こういう問題があることを知っていれば、区別のため適当な言葉を加えること、または別の言い方を選ぶことで、違いを出せるのですが。
まず、A.は「に」という助詞は受け身形の事実上の動作主を表します。そして、「来る」という動詞は自動詞ですので、(自動詞の受身=迷惑の受身と呼ばれます。ま、それを知っていてわざと使ったのですが)ほんとに迷惑なことに、おかげで私は勉強できなかったと表現しました。
それに対して、「お客さんがいらっしゃったので、勉強できなかった」という表現です。
本当を言えば、これは「れる・られる」の多義性を利用して人を迷わせるための文章です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを 6 2023/02/10 00:07
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 大学受験 大学受験 英語長文の勉強法教えてください! 現状 構文は触れるようになってきて、 省略を見落とすぐら 2 2022/10/26 00:54
- その他(言語学・言語) 外国語を習得する人間にとって、「聞く・話す」と「読む・書く」はどっちのほうが習得しやすいものなのだろ 2 2022/03/23 20:09
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- その他(学校・勉強) 大学受験関連や勉強関連で、勉強に無関係な根性論おじさんたちが10代に対してさも分かったように威張り散 3 2022/06/21 14:12
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校受験 高校受験 国語と英語の受験勉強を全くしていません… 中3です、私は毎回模試の点数が国語60~75点、 2 2022/12/12 19:16
- その他(悩み相談・人生相談) 新大学1年生です。 入ってそうそう大学の英語テストがあったのですが悪すぎて落ち込んでいます。 友達は 2 2022/04/03 12:51
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お召し上がりくださいは正しい...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
楽しまさせていただきました。
-
「ご変更される」は敬語として...
-
願います。って敬語?
-
「お代金」は正しいですか?
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
「何をされてらっしゃるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報