dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生のくせに全教科苦手です。もうどの教科からやればいいのか分かりません。どれがいいですか!!

A 回答 (11件中1~10件)

理科や社会は暗記すれば多少はできますよ!

    • good
    • 0

そんな時は、簡単な計算問題や英語の単語や漢字練習などを


すればいい。
難しい事まで解こうとすると、やる気がなくなる。
実は、簡単な計算問題などでも25~30点ぐらい取れるようになっている。
それが五教科あるから、かなりの点数になる。
薄い基本問題集を買ってやったらいい。
大丈夫、本気になると大抵できるようになるから。
    • good
    • 0

受験教科が3教科で済むのか5教科で済むのかにもよるでしょ。


それに、私立専願なのか、私立併願・公立なのか、公立単願なのか。
そこらへんがわからんと突っ込んだ回答は無理ですよ。

3教科受験なら、過去問を練習して癖をつかむしかないでしょう(私立高校なら出題の癖は強いので、ある意味、癖には合わせやすいでしょう)。
そのうえで、数学の最初の計算問題と残りの大問の前半を確実に解けるようにするしかないでしょう。

英語は単語・熟語・文法を暗記・練習するしかないんじゃないかな?

国語は文章の各段落のポイントをつかむこと。
指示語が設問になっていればどこを注目するかとか、そういうのは練習すればつかめるはずですし。
あとは文法とか語彙力の問題でしょう。
文法の知識が読解に生きる部分もありますよ(接続詞とか助動詞とかね)。

5教科受験なら、理科・社会は成績を短時間で上げやすい教科ではあるので、理社に注力するのも一手ではあるでしょう。
    • good
    • 0

どうしたらよいのかは人それぞれです。


質問者の方が、「水泳が苦手」だとして、まずどうされますか?
スイミングに通う?プールに行き、自分で手足を動かす?友達に泳ぎ方のコツを聞く?
思いついた方法が、あなたにとって一番良い方法です。
その方法を、勉強にも応用してください
    • good
    • 0

どの教科ということではなく、教えてくれる人を見つけることが先決でしょう。


そしてその人が得意な教科を重点的に…ってね。

自力(自己学習)で学力を上げられるほどの実力があるなら、今こんな質問して無いよね。

・・・
おとーさん。おかーさん。おにーさん。おねーさん。など、まずは身近な年上の人に協力してもらいましょう。
同い年の同級生には迷惑をかけるだけですから頼っちゃダメ。
    • good
    • 0

理科・社会は 数英国に比べれば比較的短期間で成績を上げることが出来ると思います

    • good
    • 0

過去の赤本丸暗記で

    • good
    • 0

こんなとこで聞く時間が無駄。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうと思いました^^*

お礼日時:2020/01/16 18:52

彼氏に捨てられ、人間関係もうまくいかず、その上受験生なのに全教科苦手ときたか……。



今の時期にこんなこと言ってたらどうにもならないね。浪人して一からやり直すか、進学をあきらめるか。
全て自分が悪いんだから仕方ない。
    • good
    • 2

全教科苦手ということは、全教科点数アップの可能性があるということです。


まずは勉強クセをつけるために、比較的好きな教科、比較的得意な教科などから手を付けてはどうでしょう?
点数がアップすれば嬉しくなって、ヤル気もアップしたりしますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!