dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検準一級って旧帝、早慶レベルですか?長文って、二級は読みやすかったけど、準一級は一気に読みにくくなるんですか?

A 回答 (3件)

それ狭すぎです。


高校時代は東大受験も二次試対策で考えて学んでるので
外部生は英語終わってますね。大学で片手間で学ばないです。
進学校の子は英文サイトでニュースは読むは、研究発表会、英文論文から引用です。
    • good
    • 3

難易度は分かりませんが、私が比べてみた感じでは、準1級の試験から、特に長文を特化したのが慶応の英語の試験で、早稲田は、英検よりも自由度が高くて題材が柔らかいという印象を持ちました。

私は、旧帝大は違うと思っていますが、早慶レベルは、準1級に準じたものがあると思っています。だから、早慶の受験生の方は、準1級の問題の過去問を手を付ける方が多いように感じています。

しかし、英検側は、どちらかというと、社会科学や科学系の内容に決まった傾向があるので、それだけ範囲は狭いとも言えます。
    • good
    • 0

そうでも無い。

一級は難しかった。準一級は読めなきゃ実務にならないレベルだから、難しいのかな。過去問やってたら受かりました。二級より単語が多い程度。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています