
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考までですが、感覚的に65から70だとおもいます。
早慶東大生の新入生なんかでも、準一級を取るのはそれなりに大変みたいです。すぐ取れる人もいるでしょうけど。
No.3
- 回答日時:
準一級もってますが、偏差値的には65ないと思います。
ただ、早慶の問題は英検とは出題形式が全然違うので英検もってるからっていうのは全くあてになりません。
明治とかだと苦労せずに解けたんですがね。
千葉や横国の二次なんかも普通に解けると思いますが。
マーチレベルの大学でも入学してからすぐに資格をとる傾向があるみたいで、その中でも準一級をとる人は多いので、とる気になればマーチの受験者層でもとれるってレベルの資格だと思いますから・・。
No.1
- 回答日時:
どうでしょうね、偏差値70オーバーの状態で
受験後にすぐ英検準一級を取りましたが、ボキャブラリー的には
さほど苦労しなかった記憶があります。長文も時事的な部分は
受験英語とはやや違いますが、問題なかったですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 偏差値54の高校ですが。。 5 2023/02/26 11:31
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 大学受験 中央大学理工学部志望の者です。 英語外部試験を利用して入試した場合、英検準1級が必要なのですが、英検 1 2022/06/11 16:32
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事の関係でTOEIC600点以上取りたい TOEIC 425点 英検二級 あと一点で合格だった 高 2 2022/09/24 14:54
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
理系早慶
-
徳島文理大学はFランク大学ですか
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
24歳大学入学で「運動部」に入...
-
英検準一級と大学入試の偏差値(...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
東洋大学2部について
-
旧帝大と有名私大
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
国学院大学と中央大学
-
なぜ、市役所の職員の出身大学...
-
津田塾大学のイメージ(現在~将...
-
国公立大卒の男性の性格について
-
なぜ私立大学?
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
北大(工)と慶応(理工)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
一橋と慶應
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
慶應大と一橋大
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
おすすめ情報