dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験があり有資格者として新しい会社に入社したのですが、入ってみたら同僚から業務の内容を私にだけ伝えてくれなかったり、それに伴う行き違いで仕事が上手く行かなかったりした時の馬鹿にしよう等で、物凄い疎外感を感じています。
違う会社からもオファーを頂いていた所があったので、今からそちらに移るのは今更反則ですか?
転職は初めてではないのですが、こんな事は初めてなので本気で悩んでいます。

A 回答 (3件)

まず大事なのは上席者への相談ではないですかね?


その同僚というのが上席者であれば、さらに上の上席者へ相談すればよいのではありませんかね。

社内のいじめやねたみなどいろいろなこともあるのかもしれません。
あなたが後から入ってきたのに、有資格者であったり、上席者からの期待が高いため、先輩の立場がないとかいろいろな不満からあなたを貶めようとするなどという考え方もあるのでしょう。
それはその同僚にしたら社内の業務を妨害し、状況や内容によっては会社へ損害を与える、与えかねない行為だと思います。
上席者に相談しても改善されないのであれば、再度の転職もよいでしょう。

ただ、他の会社からのオファーがあったとありますが、それは今の会社に入る前であり、今の会社に入った事実と退職となった経緯への判断によっては、そのオファーは生きているとは考えるべきではないと思います。当然オファーをくれるほど評価をしてくれた会社ですので、何かしら失礼にならない理由をつけて今の会社へ入社し形にし、入社したが問題のある同僚や会社ということまでわかりやすく説明することで、あなたを採用してくれるかもしれません。
短期間だからと言って経歴をなかったことにする行為は、経歴を隠す行為にも見えますので、履歴書などでわかりやすく記載することで、不利益を減らしつつ正しく評価を受けられるように頑張ってください。
    • good
    • 0

辞めると結論づける前に、まずは上司(または責任者)に相談ですね。


それで改善されそうか様子を見て、それから考えても遅くないと思います。

再転職しても、また別の問題が発生する可能性もあります。
    • good
    • 2

有資格かどうかは別にして


行き違いなどで上手くいかない事を解決するスキルが無い
または無理だと判断したら
辞めるのも選択のひとつだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りだと私自身自負しています。
決して他人のせいにしてる訳ではないのですが、この先ずっとこれが続くのかと思うと確かに続ける自信はありません。
ならば早い内の方が社にも自分にも良いのかと少し考えています。

お礼日時:2020/01/16 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!