dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳のボケ具合が、気になる年齢になりましたので、不安に感じたための質問です。ある、なしでも結構です。

A 回答 (2件)

最近小生、自分の趣味のでジェレミー・ブレット主演の「シャーロック・ホームズの冒険」全41話というブルーレイをナケナシの金で買いました。



で、82歳の母には全く理解できないと思い、買ったことも話さないでいたのですが、ある日「テレビがちっとも面白くない」と本人が言うので仕方なく見せてみると、
「すごく面白かったよう!」との反応!

そこで誰が犯人だったか聞いてみると、ちっとも内容を理解していない様子。

それから一ヶ月、全41話あるうち、母は毎日最初の10話を繰り返し繰り返し毎日毎日見て堪能しています。

私が再生するたびに「え?この話知らない、わー初めて見た」と言って喜んでくれています。

モノゴトや価値観は考えようだと思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう云えば、シャーロックホームズシリーズや海底2万マイルは、中学の頃むさぼるように読んでました。と或る評論で、アガサクリスティーを含め、現代の刑事ものドラマや推理小説のモデルの原型である、との記事を思い出しました。話がそれましたが、貴殿のご指摘の通り、何も焦ることはないんだ。それなりの年齢で、その年齢の人生を楽しめば良いんだ。と悟りました。有難うございました。

お礼日時:2020/01/19 01:02

内容が何かにもよりますね。


自分の知識限界の動画はなん回も見直しますw
また普通のストーリーでも人間関係が複雑だったり登場人物がやたら多かったり、設定が奇想天外だったりすると一回で分かりきれず見直します。
集中出来ずに「ながら見」をしてもダメ。

まあ回答は「ある」でしょうかw

わたしも人生半世紀を過ぎて記憶や飲み込みのスピードが怪しい年頃ですので、気にはしていますが、自分で病的だと思わない限り、自然な劣化と思います。
もっとドキッとするのは、以前にその動画を見たと言う事実を完全に忘れている時。
何年も前ならともかく、わりと最近なら医師に相談してもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自身の知識の限界とのお言葉で、高校の頃を思い出しました。都都逸で、デカンショーデカンショーで半年暮らす・・・、を実践するため、デカルトやカント、ショーペンハウエルの書籍を買って、眺めてました。何度読んでも、記述内容の一行をも理解出来ず、当時は頭から湯気を出しながら、理解出来ないなりに暗記したり、勝手にこんな事ではとナマジッカな解釈しながら、四苦八苦。“倫理社会”の授業中に先生と生意気に言い合ったりしたことを思い出しました。大抵は最後にやり込められましたけど。その為、大学受験勉強がおろそかになり、危機的状況だったことをも、またまた思い出しました。嘆くより自身の今の年齢を楽しんだほうが良いですね。有難うございました。

お礼日時:2020/01/19 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!