dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フライパンで卵焼きを焼こうとしても、うまく負けません。いつもどっかしらで崩れたり破れたりして卵焼き型のスクランブルエッグみたいになります。どうすれば綺麗にくるっと巻けますか?

A 回答 (5件)

まず、キッチン用品は大は小を兼ねないし、レシピは代用できない。

料理の上達にこの認識大事。
プロのシェフがあんなにいろんなサイズの鍋やフライパンや包丁を揃えて使い分けているわけですから、
素人が卵焼き器を使わずフライパンで棒状の卵焼きは作れない。パンの縁で卵をまとめるのですからフライパンで作ったらどうしてもオムレツ型になります。

あとは、場数なんで、3ヶ月位毎日お弁当に卵焼き作っていれば、たいてい綺麗に巻けるようになりますよ。
3ヶ月って約90日なわけですから100回作ればできるようになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそれも道理ですね…。ただ私の場合形以前に卵焼きそのものがボロボロしてしまうのでそれをどうにかしたいのです。私の母は料理が得意で完璧な棒状ではないものの綺麗な破れ一つない卵焼きを巻けるんです。どうすればそんな風できるのか知りたいのです。

お礼日時:2020/01/19 10:46

一度に卵を全部入れるのではなく、まず少し。


そして、焦って早く巻き始めるのではないですか?
少し時間を掛けると卵が固まり始めます、その時間を見計らって巻き始める。
ある程度巻いたら、空いたところに卵を流す。
  
多分タイミングの問題で、巻くのが早すぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに焦げるのが心配で早め早めに巻こうとしてました!もう少しじっくり待ってみようと思います。

お礼日時:2020/01/19 11:11

お母さんは100回どころじゃないあなたの人生くらい巻いてるプロ主婦ですもの。


まずは100均でも卵焼き器は売っているので、卵焼き器で焼いてみてください。驚くほど簡単キレイに焼けますから。
フライパンできれいに巻くのはその次のステップ。覚える順番を飛ばして代用してるからうまくいかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお母さん十年以上料理してます…!卵焼き切手100均でも売ってるんですね。買ってみようと思います。

お礼日時:2020/01/19 11:10

コツを掴むと簡単に出来る様になりますよ。


油引きで全体にまんべんなく塗る事と、フライパンの温度を、しっかり上げてから卵を流す事。
また、一度に沢山卵を流し入れるのではなく、薄めで全体に行き渡る様に入れます。巻いていったら、次に卵を入れる前にもう一度空いている所に油引きで塗る。その繰り返しで綺麗に巻けますよ。
火加減は最初に温度を上げて、ずっと中火で大丈夫です。
フライパンの大きさにもよりますが…
卵焼き器で作る場合は、それで大丈夫大丈夫ですが、大きいフライパンで作る場合は、若干強火の方がフライパン全体の音頭が均一になるので、使用器具によって変えてみて下さいね。
頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚めに全部流してたのがだめだったんですね…!薄めで少しずつ、試してみます!

お礼日時:2020/01/19 11:09

ちょっと油を大目に入れてください。


そして、弱火で少しづつ巻いてください。
そうすることで、きっと綺麗に巻けますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…!油べとべとに入れるのよくないと思って控えめにしてたんですけど、逆にそれがだめだったんですね。次から油多め弱火、試してみます!

お礼日時:2020/01/19 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!