dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼の親に交際を反対されました。

私は6歳の娘のシングルマザーです。
彼の家と私の家は車で7時間の遠距離でした。
彼の仕事の出張中に出会い遠距離恋愛から始まりました。長期連休があるとこっちへ来てくれて少しづつ子供とも会ったり慣れていき、交際7ヶ月目の時に彼の仕事の都合で彼が会社を辞めることになりました。
この先の事などたくさん考えてタイミング的にも と、彼が実家を出てこっちへ来て一緒に住んでこちらで再就職をすることにしました。もちろんお互い結婚を考えて。
彼の親にも彼が私に子供がいることなどきちんと話していてくれたようで、その時は頑張れよと応援していてくれたみたいなのですが、、
一緒に住み出して少し経った頃彼の親から彼に急に電話が来て、『子供がそんなに大きいとは思わなかった。』『今すぐ別れろ』『子供がそんなに大きいのに結婚するかもわからん相手と住むなんて子供がかわいそうだろう』『そんな女私は絶対に認めん』『この先結婚となっても私は絶対認めん』『今すぐ帰ってこい。』『そうでなきゃ縁を切る』と言われた様です。
結婚する気で一緒に住み出した。これからのことを真剣にきちんと考えてるなど何を言っても聞く耳はもってくれなかったそうです。

なんで子供の年齢やもっときちんと子供の事を詳しく話してこなかったのか、彼にも腹が立ちましたが、彼は子供がいる時点で最初から反対されると思ったらあっさり頑張りなよとその言葉で安心しきっていたと。
縁を切るとの言葉に相当メンタルがやられたと、親を見てきているから分かるが説得は絶対無理だと私と子供も大事だが家族も大事で切れない。と泣かれました。

別れるしかないのでしょうか。
お母さんが認めてくれることはないのでしょうか。
私も簡単な気持ちで付き合ったわけでもありませんし、子供に会わせてしまってる以上簡単に諦められません。でも、諦めモードで別れるしかないと考えてる彼にも腹が立ちます。けど、すごくいい人なのには変わりがなく、子供のことなど考えてもやっぱり私は諦めたくありません。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (9件)

人に反対された程度で


やっと捕まえた子供の養育費を稼ぐ男は手放せませんよね
    • good
    • 2

彼氏の親族はそんなもんですよ。

あなたが彼氏を失いたくないなら彼氏に気持ちを確認して、結婚する覚悟があるのなら、結婚すればいいんです。実家を切るか切らないかは彼氏さんが決めることなので難しいですが、あなたができることは自分の子供が新しいお父さんと生活する覚悟があるのか、彼氏さんに覚悟があるのかを問いただして確認するだけでしょうね。あなたは、自分の気持ちを理解してほしいと思ってると思いますが、彼氏の家族は他人です。逆に考えてみましょう。向こうのお母さんが、もし、あなたたちの結婚を認めるとしたら、それはどうしてでしょう。①自分の息子の気持ちが揺るがない、結婚を反対したら縁を切るぐらいの覚悟がある。他に想像できますか?今、諦めモードでいるということは、もし結婚したらあなたがずっと義実家の言いなりになるんですよ。彼氏さんとしっかり話会ったほうがいいですね。
    • good
    • 0

子供のため子供のためと子供を理由にして、本当は貴方が彼を失いたくないだけなんじゃないでしょうか・・・



私も子連れで今の夫と再婚しましたが、再婚までの道のりは決して楽じゃなかったですよ。
まだ1年にも満たない、ましてや初婚で自分の子供でもないのに1年未満で責任負わせるのは可哀想な気もしますよ。
あなたは今自分の事しか考えていないけど、たとえ未婚で子供を産んだとしてもそれは自分が決めた人生。
それを誰かにもたれかかって行かないと生きていけないってのはおかしな話です。

私のところは、彼が家族を捨て私と一緒になってくれましたが、付き合って5年、説得に4年かかりました。結果説得できなかったんですけど、本当に子連れ再婚は険しい道のりです。恋愛の延長みたいなノリでは絶対にあまく考えては行けません。

文章読む限りだと、お別れした方がいいと思います。
その彼にはあなたがた母子を責任持てる気がしません。
    • good
    • 1

昔、私の兄が同じようにお子さんがいる女性と恋仲になり、結婚しようとしましたが母親の大反対に遭い別れました。


その後は恋愛はうまくいかず遂には親の知人の紹介で見合いをし結婚しました。
その兄も定年60才を迎えた頃に別れました。嫁と姑の間も最悪でしたね。

つまりは親のいうなり、反対されて諦める男というのは一生親離れしない、親の呪縛から逃れないような生き方しか出来ない人間という事です。

親の大反対て簡単に諦める奴は所詮その程度の男でしかありません。
義母と貴女の諍いが起きても貴女の味方はしないし、貴女を差別し一生見下されます。
新しい命が誕生しても差別を受けるでしょう。守ってくれるはずの旦那は親との板挟みで貴女には同調しません。
苦労するだけです。

みたところ貴女はまだまだ若い。何れ貴女と子供を暖かく愛してくれる男性が必ず現れます。

前にすすんで下さい。
    • good
    • 2

経験者です。



うちも反対されましたが、まさかの自分の親でした。

彼の両親にご挨拶に行ったのはまさしく貴女のお子さんと同じ年齢でしたが、こちらは反対されませんでした。
本当は反対されると思ってました。
彼の両親でもお義母さんは相当悩んで悩んだそうです。
それ位、大事な事なんですよね。
でも反対されなかったのは、うちが彼と出会って、子供との関わりに数年掛けました。
そんな小さい頃から彼がうちの子供を知っていて一緒に子育て出来る環境が出来ているなら、大丈夫だねと最後言って貰えました。

が、貴女はまだ1年経ってなくてお子さんと彼との関わりもそこまで深くなく、お子さんの年齢も正直大きいです。
世間的にうちも言われましたが、連れ子が【女の子】の場合は再婚にはもっと慎重にならないといけない事、再婚するなら小学校上がる前!それ以降は子供が可哀想、ただでさえ知らない人との生活、母親である貴女がどれだけカバー出来るかですが…読んでいたら、お子さん…娘さんの主張がないですよね?
貴女の気持ちばかり…お子さんの意思は?

うちが最後の決め手は子供の一言でした。
それで彼も覚悟が出来て、両家挨拶、それからトントン拍子にみんなに祝福され再婚しましたが、それまでは本当に大変でした。
やっぱり説得、解って貰えるには年月が必要です。
あと反対されたまま、現時点彼がそんな感じなら…再婚しても決して上手くいきません。
必ず【お前のせいで俺の両親と…】って根にもって言います。

彼が相当な覚悟で、彼のご両親にそれだけ貴女親子を守りたいと言えない限り、ここは別れるしかないです。

簡単な気持ちでお付き合いした訳でもないのも十分に解りますが、貴女は一人の女性の前に【一人の母親です】。
お子さんが娘さんなので、余計です。

諦めなきゃいけない事もたくさん、あります。
うちもたくさん経験したので、痛いほど解ります。

反対を押しきってまで、再婚は絶対にしないで欲しいです。
後悔しかしませんよ。
    • good
    • 1

同じような経験してます。


バツイチ、小6の娘がいて、去年5年程交際した彼と再婚しました。
授かり婚だったんですが、妊娠がわかり、入籍する前に双方の両親に話して、両家の顔合わせなど。。色々計画していたのですが、彼のお母さんが私がバツイチ子持ちという事が許せなかったみたいで、なかなか会ってももらえませんでした。
結局、挨拶させてほしいと子連れで彼の家に出向きましたが終始彼とお母さんとの言い合い。。更には両家の親同士の対面も叶いませんでした。
そんなお母さんに嫌気がさした彼は、産んでもらってここまで育ててもらって、感謝してたし老後は面倒みるって思ってたけど、もう自分の人生の方優先する!と言ってくれて、絶縁。
うちの両親とは仲良くやってくれてますが、彼の方の親には生まれた子供も見せたくないといい、連絡もつかないように着信拒否。引越した住所も教えない。。
最初は私のせいで。。とか思ってましたけど、もう今では嫁姑問題がない分ストレスフリーだなと、プラス思考に考えています。
長々とかいてしまいましたが、結局は、彼があなたを選ぶかお母さんを選ぶか。。ですね。
    • good
    • 3

子どものことを考えるならすっぱり諦めるのが普通。

君はもたれかかる誰かが必要なだけだ。だから彼に対して怒る。結婚して失敗してるなら結婚相手を選ぶこと、二人だけの問題ではないことも知っているだろうし、彼が初婚ならそんな想像はできない。
俺には君の方が彼を惑わしているだけに思うし、彼の親も同意見だろう。そうじゃないと思うなら、彼の実家をめちゃくちゃにしてまでせずに身を引くもんじゃないか?なんか自分一番なんだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごもっともだと思います。
本当に私は最終的にもたれかかる誰かがいなくなるのが怖くてしがみついているだけで自分のことしか考えていなかったかもしれません。恥ずかしながら未婚でシングルマザーになり、初めてきちんと幸せになれると期待して現実を受け止めていず人のせいにだけしてたんだと思います。きちんと彼のことを考えて離れられる様覚悟を決められる様に考え直します。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/19 15:13

たこおじさんです。



彼何歳なの。

>縁を切るとの言葉に相当メンタルがやられたと、親を見てきているから分かるが説得は絶対無理だと私と子供も大事だが家族も大事で切れない。と泣かれました。

こういうこともあるよ。この彼は母親のせいにしているけど
自分が貴女と今後いくのは無理だと思って、母親のせいにしているのかも
しれないよ。

だって、母親のいいぶんは、彼から聞いているだけですよね。貴女は。

もうひとつ、彼の年齢と貴女の年齢が書いてないのでわからないけど、
社会人になり仕事をしている男が、

好きな女と一緒になるとき、仮に親が反対したって
家族を捨ててもいいのではないかな。

だからね、本当に貴女と一緒になる、貴女の子供も含めて
そこまでの覚悟がない男だったんだと思うけどね。

男女ができたての頃は、互に熱が上がっていたとしても
男のほうは他人の子供を自分の子供として、いざ育てようする段階に
なったときには、こりゃ大変だ、難しいと自覚をするのではないかな。
その仲が落ち着いた頃にはね。責任が伴うことだからね。
そのような思いが出てきても、ある意味当然ではないかな。

そんな無理しなくとも、子供がいない女性とも今後
恋愛できるものだからね。

本当はね、大人の色ごとに子供を巻き込まないほうがいいんだけどね。
子供を振り回すことになるからね。期待させたり、がっかりさせたりね。

>子供のことなど考えてもやっぱり私は諦めたくありません。
どうしたらいいのでしょうか。

子供のことを考えてって、何かな。
せっかく、父親候補ができたのにと、いうことですか。

私はあきらめたくないといっても、男のほうは母親のいいぶん、
縁を切られたくとないということなので、逃げ腰に男はなっている
わけだから、あきらめたくないではなくて、あきらめざるを得ないでしょうよ。

おじさんは、上にも書いたけど、男が本気であれば
縁を切られるなんていっても、上等じゃないよという気持ちになると
思うけどね。

いっとき縁を切られても、貴女も男も含めて
仲良くやっていれば、親との関係などまた復活するものだけどね。

貴女のその彼は、それができないということだよね。
本気ではなかったんだよ。流れで貴女と付き合ったけど
いざ現実になったら、男の心のなかで「無理」だと、そう思ったのだと思いますよ。

母親のせいにしてね。母親が本当にそういうことを言っているかなんて
貴女と彼と母親と一緒に会ったことがないのですよね。

相手が逃げ腰になったときには、貴女はそれでは嫌でしょうが
相手が気持ちがなくなっている場合は、もう終わりだよ。

いい人というのは、本音を言えない人が多いよ。
だから、いい人にみえるだけの場合があるよ。

そういう人がいい人かというと、それは違うよ。

おじさんは、こういう回答です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

全てごもっともで、凄く心にずっしり来ました。
全て心のどこかでは分かっていて、認めない認めたくなかっただけのことを再確認させてもらいました。

小さい頃から誰よりも普通の幸せな家族を望んできました。未婚で子供を産んだのも私で決めたのも私で後悔したことは、ありません。ですが幸せな3人が揃う家庭に憧れてそれがもう少しで実現ができると私の勝手な理想像が願望がでかすぎて、諦めたくない。だとか、意固地になっていたのかもしれません。勝手な私の自己中ですね。

彼はきっと優しすぎるから本音を言えない人というのも凄く刺さりました。

きちんと、彼の為にも彼から離れられるように、子供のためにも自分の為にもきちんと自分の足で立てるように、覚悟が決められるように考えを改めます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/19 15:21

気持ちはわかりますが、彼はダメじゃないですか。



どうしても一緒になりたいのなら彼がなんとかするはずだと思いますが、逃げ出し泣くというのはそこまでの気持ちがなかったということに感じます。

すごくいい人でもそんな気持ちの揺れ動く彼は先行きが不安だと思います。

それでもというなら、別れるつもりでご両親宛てに彼と結婚したい気持ちを手紙にして送ってみたらどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

そこまで思わせられなかった自分がとても悔しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/19 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A