
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
調べてみたところ、Oxford Learner's Dictionariesに前置詞としてのtimesはmultiplied byの意味だ、とありました。
これまで「何故、どのような意味のつながりで前置詞なのか」が腑に落ちませんでしたが、これではっきり理解できました。
住宅建築用木材規格の2x4はtwo by fourと言いますが、multiplied "by"のbyがまさにこれですね。
Five times three is fifteenは「3の5倍」ではなく計算式5x3同様にFive (multiplied) by threeということだ、と納得できます。
S = Five
形容詞句 times three 前置詞+名詞でFiveを修飾 「3によって掛けられた5は〜」
V = is
C = fifteen
多分、これでご納得いただけると思います。
私は、以前、複数の記述で英語のかけ算は「言い方」と計算式が反対になっているということを読んでいたので、それを真に受けて誤解をしていました。失礼しました。
No.9
- 回答日時:
Wungongchanさん、ありがとうございました。
そうですね、今ご指摘を受けて、timesについての自分の思い込み(……これまでン十年)に気づかされました。汗ミ
ちょっとこの場をお借りして、お礼を申し上げます。
No.8
- 回答日時:
No.7回答中に ”「じゃ、One time three is threeのtimeも前置詞で、この前置詞は単数・複数の変化があるのですか?」と問いたいところです。
” とありますが、1 x 3 = 3 の読み方は "one times three is (or equals) three" です。 「掛ける」の "x" の読み方は常にtimes です。数字が単数、複数は関係ありません。 例えば 1 x 1 = 1 でも "one times 1 is one" です。

No.7
- 回答日時:
Merriam Websterの前置詞だという説明には、全く納得できません。
と、と、ところが、Geniusもリーダーズもtimesで項目を立て、前置詞だとしています。
高校生向けに使っているオーレックスでは、「直後に名詞(句)を伴う場合はtimesを前置詞と考えることもできる」と説明されています。
ということで、りり002さんは、辞書に沿って理解しておかれるといいのでしょう。
でも、ここからは私見ですが、どの辞書も前置詞としての文例を示していません。
「じゃ、One time three is threeのtimeも前置詞で、この前置詞は単数・複数の変化があるのですか?」と問いたいところです。
私は、この計算はあくまでも「3の5回・倍 」という計算(計算式では5x3となりますが)だと考えます。
であれば、この名詞句five timesは副詞的目的格として使用されたたものだと考えます。
副詞的目的格は形容詞としても使われますので、five timesは形容詞としてthreeを修飾しています。
副詞的目的格の形容詞としての例:The weather this morning was perfect for hiking.
副詞的目的格が名詞を前置修飾する場合:a year ago today
ただ、手元の本をざっとあたった範囲では、この見解を支えてくれる記述はありませんでした。
No.6
- 回答日時:
only one の only や twice the size の tiwce などが副詞なように、
five times で副詞に働いていると取りたいですね。times は goo辞書(小学館提供)のように名詞と考えます。
前置詞(preposition)というのは、後ろに続く名詞とまず第一に結び付くものです。
Five times three の times が Five より先に three に結び付くと本来の意味にそぐわないわけですよね。
three times the size という表現もあります。この times も three よりも先に the size に結び付くわけにはいかないです。
No.5
- 回答日時:
five times three は名詞 前置詞 名詞 でひとつの名詞句かな。
蛇足ですが、 five times three は3の5倍です。5の3倍ではありません。
timesの左に有るのが倍率です。
No.4
- 回答日時:
5 x 3 = 15 という掛け算の最も普通の読み方が “Five times three is fifteen.” です。
あなたが具体的に品詞をお尋ねなのは times のことだと思いますが、これはアメリカの信頼おける Merriam Webster dictionary他の辞書は「前置詞」として説明しています。 「前置詞」なので、times three がひとまとまりです。https://www.merriam-webster.com/dictionary/times
ご参考までに足し算の plus (+)、引き算の minus (-) も前置詞です。 割り算だけは違っていて10÷2=5 は “Ten divided by two is 5.” となり ÷ は[過去分詞+前置詞]です。
No.3
- 回答日時:
計算式は、Five times three のひとまとまりで、ひとつの名詞と考えます。
ほかにも、金額を主語にする場合も、単数扱いします。今グーグルすると、
- Million dollars is a lots of money!!!
- For many people (me included) $10,000 is a lots of money and a (...)
などが現われます。
また、国名が複数形の場合も
- The United States is ...
と言いますし、
and を使っても、ひとまとまりのものは単数扱いします。
Your toast and marmalade is on the table. [singular because the first noun is singular and the two items are treated as a single idea]
(Practical English Usage, §532.2)
No.2
- 回答日時:
Timesはこの場合前置詞になると思います。
5の3倍は、15というように。名詞+前置詞+名詞のあとにisという動詞がきてもおかしくないですよね。例えば、My house to school is 2 miles. My present to my nephew was a mini racing car. などというように。times
前
《数学》~倍
他動
〈話〉〔数を〕~倍する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 In adults, the ratio is about two to three times a 1 2023/01/17 17:39
- 英語 Of Mary’s five brothers, Miki is the most talented 2 2022/04/14 14:08
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 なんでHow much??? 13 2022/05/26 10:24
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 Method: A systematic literature search comprised t 7 2022/12/30 04:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 by は前置詞 乗法だけど 何て訳せばいいですか? 3 2022/04/13 10:59
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国人の名の呼び方は
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
完了形が使えない理由
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
stick it throughはどのような...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
「madeline」の読み方
-
英語についての質問です
-
意味を教えて下さい。
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
英語をゆるく勉強中です。 Duol...
-
英単語の発音
-
和訳お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報