
昨年末に88歳の父が入院しました。CTスキャンの診察の結果、肝臓にガンが広がっており、末期ガンということがわかりました。肝臓でのガンの広がり方から転移したものではないかということで、胃カメラをしたそうで、胃ガンが見つかり出血もありました。これが原発ガンだろうということです。それが肝臓に転移し広がっているとのことでした。胃ガンも通常の粘膜のものではなく、分泌系?ということを担当医は言っていました。いずれにしても、現状では積極的な治療の術はないとのことで、職員の方から「ここは大学病院で比較的緊急な状態で積極的な治療を必要とする患者のための病院であり、終末医療を専門にする病院があるので、こちらであたってみるので見つかったらそちらに転院してもらいたい」と言われました。こういうことは普通にあることなのでしょうか?現在の病院は徒歩で行けるところにあり、入院先を変えると遠方になることは確実で、できれば入院先を変えたくないのですが、転院を拒むことはできるのでしょうか。父は入院当初は緊急を要する状態に近かったのですが、病院での輸血等の処置によって小康状態で、意識もあり、テレビを見たりしますが、腹水がたまり、歩いたりはできない状態です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国の方で救急病院では長くいられないことになっているとおもいます
いればいるほど上からの圧力が強くなり
病院にとってはマイナスでしかないので
早く出てあげたほうがいいです
そのベットを待っている人がいます
バスでもタクシーでも行くしかないし
家に連れて帰るならかかりつけ医を付ければいいこと
要介護5ですよね
現実的に永遠に生きられるものではないので
ソーシャルワーカーさんがその病院にいますので
よく相談してください
No.4
- 回答日時:
大変、書きにくいのですが、書かせていただきます。
「良くあること」です。
私の祖父母も終末医療に転院しました。
転院には、病院の救急車を使いました。
歩ける、歩けないとかの問題はありません。
病院には種類があります。
1.治療をする病院(患者を治して帰らせる)
2.治療はある程度するが延命する病院(治療しても帰れない)
質問者さんのお父様は、1の病院から2の病院に紹介された。
という事は、1の病院では「根治出来ない」と判断された。ということです。
病院の説明の緊急性とは「根治出来る、出来ない」という判断基準です。
世の中には、治療をすれば治る状態の人がいます。
入院待ちの人が多くいます。
1.2.の病院では出来る治療が違います。
1の病院で助かる命もあります。
その人たちの為にベッドを空けられてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
主治医のボディタッチ…
-
現在かかっている精神科病院の...
-
病院に不信感があり転院したいです
-
オシッコを漏らしちゃいました ...
-
病院の転院をさせてもらえませ...
-
末期癌患者の施設移動について
-
植物人間を引き取ってくれる病...
-
私は現在、万代こころのクリニ...
-
医院は月末と月初め、どちらが...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
病院、予約のキャンセルどうす...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
診察券を作らない病院
-
医者から電話がかかってきました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
主治医のボディタッチ…
-
病院から電話⁉️
-
救急車でやむなく入院した評判...
-
入院中に転院したい
-
個人病院から個人病院へ転院す...
-
病院に不信感があり転院したいです
-
精神科にアルコール依存症で通...
-
転院を勧められ困っています。
-
私は現在、万代こころのクリニ...
-
病院の転院をさせてもらえませ...
-
80才女性が貧血で入院しており...
-
先日がん検診にてがんが見つか...
-
先生の異動について
-
骨折後のリハビリ
-
精神科を転院しました。 前通っ...
-
胃ろう手術について
-
傷病手当金受給中の転院
-
主治医になにも言わないで、他...
-
精神科の主治医が転院するため...
おすすめ情報