
今中三の娘の事です。くせっ毛がひどいので中一の頃から縮毛矯正をかけてきました。自然のままだと特に前髪のくせがひどくて、朝起きた時など「まさにバクハツ状態!」です。現在の状態は掛けてから数ヶ月たっているので 毛の半分が直毛、半分がくせ毛でうねうね状態です。
今、又この受験の時期に矯正を掛けるか迷っています。娘の場合、中学生カットにしていますから矯正を掛けた状態が 普通の子と同じなんです。
ただ、矯正、ってパーマを掛けることですから自然の髪型では無い、という事で面接の際マイナスに成るのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
勤め先の関係で、中学3年生の進路指導にもかかわっていますが、2人ほど縮毛矯正をかけている女の子がいます。質問者さんと同じようなことを相談されたので、「大丈夫かどうか聞いてごらん」と年配の校長経験者の男性(この方とペアで進路指導にかかわっています)に尋ねさせたのですが、その人は「シュクモウキョウセイ?何ですかそれ?あ、癖毛がひどいから直さなくちゃいけないの?大変だねえ」という感じのきょとんとした反応でした。要するに、シュクモウキョウセイというものを知らなくて、パーマとは別物だと思ってるのです。そして、年配のオジサンにとってパーマというのはまっすぐな髪をクリクリにしたものでしかないのです。
教員という生き物は天然であれ人工的なものであれ、クリクリの髪には厳しい目を向けてきますが、シュクモウキョウセイであろうがストパーであろうがまっすぐな髪でさえあれば問題視することはありません。
No.8
- 回答日時:
pinnkuriさん、こんにちは。
まじめな一家で、うらやましい限りです。
今や、中学生で癖毛の子はいないんじゃないかと思ってしまうぐらい、みんな縮毛矯正をしていますよね。我が家もみんな癖毛なので、そのつらさはよくわかります。娘たちも、かけています。何の問題もありません。
縮毛矯正をかけていることを見抜ける高校の先生がいるでしょうか。たぶんいないと思いますよ。
他の皆さんは、「高校の先生に許可を取って」とか、「高校に問い合わせて」、のような回答をなさっていますが、わざわざ自ら墓穴を掘るようなことをなさらなくてもいいと思います。何も高校に言うことなく、堂々と面接に望んだ方がいいと思います。
髪の毛のことを気にせず、セットにも時間がかからず、雨の日も快適に過ごせる縮毛矯正・・・ぜひ、かけて、晴れやかな気分で受験に望んでください。
ありがとうございました。学校から特に注意された事も無いので大丈夫、と思っていたのですが 娘の方が気にしていました。
でも、こちらから言うほどのものでも無いですよね。
(茶髪というわけでも無し、ただの中学生カットなんですから・・)
No.7
- 回答日時:
私の地域の場合ですが・・・受験の時、縮毛矯正してる子、全員面接受験で受かってましたよ。
最近、縮毛矯正OKな所が多いみたいです。学校側の考えも変わってきているみたいです。
私の通っている学校は縮毛OKです(少し校則がゆるい学校ですが・・・)
校則が厳しい学校でも、あまりにもすごいくせっ毛だと認めてるみたいです。しかし縮毛矯正をする度に連絡しなくてはいけないらしいですが・・・。
不安なら学校側に直接連絡して聞いてみたり、中学校を通して聞いてもらったりしてみてはどうでしょうか?
まぁ、今は学校が休みで閉鎖してるかもしれませんが。
ありがとうございました。娘の場合、「矯正前」「矯正後」がまるで別人なのですが、学校から特に注意された事は無いので大丈夫だと思っていました。逆に娘の方が、受験前でナーバスになっていて気にしているようです。
No.5
- 回答日時:
この場合中学生のときも縮毛矯正があきらかに女の子として気にしたり、他の心ない者に嫌がらせを受けたりするおそれがあるほど、つまり生活上必要とされるほどの癖毛であれば、高校にもきちんと親が話をつけれぱ大丈夫だと思われます。
世の中には病気やケガ、極端な癖毛で苦労しておられる方もたくさんいらっしゃいます。要は個人の趣味の染色・パーマがダメ、つまりしなくても苦なく生活できるモノはダメということです。入学後文書をつけて「癖毛のため縮毛矯正をしています。縮毛矯正をかける場合は、そのつど娘(あるいは親)のほうから連絡してからしますので、よろしくお願い致します。」と担任を通じてあらためて連絡を入れてください。また事前に中学校に相談し、学校間で連絡事項として話を入れてもらえればどうでしょうか。例えば、ひどいやけどで顔がただれていた場合は、ファンデーションおよび化粧を許可した場合もありましたし、病気により一部だけ広範囲に白髪がでるお子さんなども、連絡を受けて、定期的に担任と連絡の上白髪染めをされていました。
ありがとうございました。最初に矯正かけたときは「まるで別人?」というほどイメージが変わったので 担任にもすぐわかってしまいましたが 特に注意はされなかったので このままでもいいかな、と思いました。
No.2
- 回答日時:
あまり詳しい事は分からないのですが・・・。
願書を出した時の髪形との髪型があまりにも違うのなら、やめておいた方がいいかもしれませんね^^;
でも、あまり厳しくない高校だったりするなら大丈夫ですよ、きっとw
ただ、入学してからする、という方がやめておいた方がいいと思いますねぇ↓↓あまり見た目的には変わらないのなら大丈夫だと思いますが・・・。
私の学校は厳しい方なので、チェックが厳しいんですよ><だから、パーマあてたりしただけでスグにバレます(笑)でもやっぱりクセ毛はツライですからね・・。
こんな回答ですぃませんです↓↓(´Д`υ)
ありがとうございました。願書用の写真は既に学校で撮ってあるので、やはりかけた方が良いかな、と思いました。何しろ「矯正前」「矯正後」は「まるで別人」と言われるほどのくせっ毛なものですから・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
校則違反のストパーかけてる女子がいます。理由が天然パーマが酷いから、だそう。しかもそれを同じ中学校の
友達・仲間
-
高校は基本縮毛矯正ならしてもいいんですか? 中の下くらいの高校です
高校
-
校則について 〜縮毛矯正〜
高校
-
4
受験前に縮毛矯正はいいのでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
高校ってストレートパーマはダメなんですか?
高校
-
6
縮毛矯正をしたいけど親が・・・(中学生)
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
7
縮毛矯正のばれない方法
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
8
偏差値の低い学校のほうが楽しそう
友達・仲間
-
9
高校生で一人行動をする女子についてどのような印象を受けますか? 女子高生で頻繁に一人行動をする人は少
学校
-
10
中学生です! 実は前髪だけ縮毛矯正をしようと思っているのですが、私の中学校はストパーをあてたりすのは
ドライヤー・ヘアアイロン
-
11
入試の採点
中学校
-
12
なぜストパーは良くてパーマはダメなのか
中学校
-
13
縮毛をかけたあと髪を切ると?とれちゃう?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
14
私立高校単願の合格率・・。
高校
-
15
単願推薦に落ちた!未だ間に合う私立高校はありませんか?
高校
-
16
縮毛した後の髪の毛の色って
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
17
公立高校の出願を辞退する事はできますか?
高校
-
18
短大などの願書で、保護者名を書く欄がありますが、その欄は自分で書いて良いものなのでしょうか?それとも
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
推薦に落ちた
高校受験
-
20
友達ができない 絶望感しかない高校生活
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学高校でちんちんを見ちゃっ...
-
5
大卒で、初任給18万は安すぎで...
-
6
数学の勉強とは数学の公式を覚...
-
7
無理して入った高校は苦労しま...
-
8
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
9
保護者から好意を持たれたら先...
-
10
定期考査における欠席
-
11
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
12
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
13
公立高校から公立高校への転校...
-
14
教育実習時期について、怒られ...
-
15
自分は今の高校を辞めて通信制...
-
16
修学旅行や文化祭の行われる時...
-
17
六年生です。今ちんこが長さ勃...
-
18
高校二年女子です。 友達といる...
-
19
私立と公立の違い
-
20
自分は現在高校2年生でいじめに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter