dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強迫症は、人間関係を粗末だけど、復縁には過剰に期待しますね。

なぜ?

A 回答 (1件)

強迫は結果でしょう。


愛着剥奪の経験がひどく跡を残して、対人愛着/親疎に過敏な対抗反応を繰り返した結果が、人から遠ざかり、出来る限りコンタクトしないような行動をもっぱらにする脅迫障害をおこしている。 
密になるのはイヤだけれど、表面的な仕方ない関係だと想念して扱える範囲での復縁を期待しているのでしょう。

長い間自分で固めてきた愛着障害と強迫行動ですから、簡単に短期間で緩和するのは大変です。
デイケアで、ただ時間を過ごすのではなく、デイケアで一緒になる人に教えてあげる、協力してあげる、協力作業で何かする、道や店で偶然会ったときに簡単な挨拶をする、自分がやっていないことをしているのを見かけたら次のデイケアであったときにどうするのか、便利かなどいろいろ質問し教えてもらうようにするなど、淡泊/よそよそしいではなく、ベタベタとやけになれなれしく突っ込むのでもなく、距離を適当に置きつつも親しい間柄の付き合いの練習をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

つまり、彼らは情報収集をしながら人間関係の練習をしているということだったのですね。

よく分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/27 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!