dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解説に、considerは目的語の後ろにその目的語を説明する補語をとる動詞とあるのですが、こういう事を覚えないとこの問題は解けないものでしょうか。
別のアプローチが有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。

「解説に、considerは目的語の後ろに」の質問画像

A 回答 (2件)

The CEO considers the supervisors influential in motivating the staff to increase their productivity.



解説の内容をあらかじめ知っていれば解ける問題ですが、それを知らないことが前程で、上記が正しい文章だとわかるためには、それぞれをあてはめた文章が可能かをみていかなければならなくなります。

(A) influencer という名詞が可能になるためには、considers the supervisors (to be) influencers と書き変えなければならなくなります。to be をいれてもいれなくても、supervisors が複数形なので選択肢も複数形である必要があるので、この選択肢のままではいけません。

(B) influenced という動詞を可能にするには、considers that the supervisors influenced という that 節をつかうことになりますが、その構造と意味で think や believe ではなくわざわざ consider を用いること自体が、用法としては考えにくいので、かりにそれが許されたとしても、that を省略できるほど一般につかえる文章にしてしまえるとはとうていおもえません(とたいていの英語話者は言うでしょう)から、この選択は標準的とはいえません。

(C) influentially という副詞が可能ならば、そのあとにそれが修飾する動詞をいれて、the supervisors が主語になる that 節をつくる必要があり、しかもその that が省略されたことにするには、そうしてもいい動詞 thinks や believes に置きかえることが (B) での説明のとおり必要になるので、influentially だけいれて済ませるわけにはできません。

(D) influential をあてはめたときに、considers the supervisors influential の構造でよいのかどうかは、consider のつかいかたについての予備知識がなければ判断がつきません。これが正解だとわかれば、その時点で、consider のあとには目的語と補語の語順で文章をつくれることを学べ、さらには、このいいかたが、意味のうえでは以下のいいかたとだいたいおなじだということまで理解のはばを広げることもできるかもしれません。

The CEO considers the supervisors influential...
The CEO thinks the supervisors are influential...
The CEO regards the supervisors as influential...

in motivating the staff to increase their productivity.

この問題を解いた結果として、ここまで理解しておぼえられば、それでよいとおもいます。このつかいかたは、それくらいの値打ちのある知識だとおもいます。
    • good
    • 0

considerは5文型を作れるから。

ではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
5文型の動詞を覚えないと、このような問題には対応出来ないものですかね。

お礼日時:2020/01/29 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!