dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数光年離れている恒星同志で、同時刻を求める(たとえば時計の開始時刻を合わせるなど)には、どうすればよいのですか?

A 回答 (6件)

1、固有時間の経過が違うので、その差を求める


2、また、距離を求める。
3、時間経過と距離がわかれば、自分たちの時刻から相手の時刻を予測することができるけど

1と2を正確に求めることができないの
    • good
    • 0

厳密には不可能である。


というのは簡単だが、あえて考えてみる。

今まで人間はそのような問題に直面していない。
地球上では時刻のずれなど問題にならないし、宇宙空間の人工衛星の時刻は地球の時刻を適用するすることで事足りる。
精密に求める場合は、メートル原器のようなものを設定すればよい。

宇宙スケールになると相対論の効果が無視できないので多少手続きが増える。
①まず時刻の基準となる人工衛星を宇宙に浮かべ、そこから1秒ごとに信号を全宇宙に発信する。
②そのうち、特に1月1日0:00に開始信号を発信する。
③各恒星系でおのおのその秒信号を受信し、それを各恒星系における1秒にする。
④そのようにして1秒の感覚を各々設定したのち、開始信号を受信する。
 その時を各恒星系の1月1日0:00に設定する。

⑤恒星間には時刻のずれが生じるかもしれないが、それはそのままでよい。
 どうせ宇宙最速の電磁波でも光速しか出せない。
 今この時、同時に他の恒星系で何が起こっているかは、だれも知ることができない。
 あとでそれぞれの時計で「3時25分は寝ていたよ」「3時25分はテレビ見てたよ」「3時25分は望遠鏡でお前の姿を見ていたよ」と測ったのを突き合わせ、それを同時とみなせばよい。
 宇宙飛行士はどうするのかということだが、これも同じである。
 ワープできる宇宙船など存在しない。
 上記①~④で設定した3時25分を各場所で用いるだけで十分ことが足りる。
 もし到着地の時刻が宇宙船の時計とずれていても、到着時に現地時刻に合わせればよい。
 飛行機でヨーロッパに行くときにもやっていることである。
 パイロットも、管制官から教えてもらえばOKである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
難解なご説明ですが、まず地球からある電波を出し、各恒星が受け、その時を1月1日0:00とするのですね。<もし到着地の時刻が宇宙船の時計とずれていても、到着時に現地時刻に合わせればよい。>のですね。

お礼日時:2020/01/30 18:11

慣性系が異なれば、同じ原子時計を備えていても、時刻の進行速度が変わるので、


合わせることはできません。

例)
GPS衛星は地表と、重力差と速度差とにより、時刻の進み方が異なります。
このずれを補正しない場合の位置計算では、10kmもズレるとされています。
これでは使い物になりません。
この誤差を見込んでいるからこそ、今の精度が維持できているのですが、
時刻の進み具合は合わせることはできないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<慣性系が異なれば、><合わせることはできません。>ですね。
<GPS衛星は地表と、重力差と速度差とにより、時刻の進み方が異なります。>
知らないといえ、身近に起きているのですね。

お礼日時:2020/01/28 15:22

両恒星から等距離にある第3の天体が合図の爆発を起こし、両恒星の時の番人は第3の天体の爆発を観察した時点で、ビッグバンからの経過時間を130億年として時計をセットします。



ビッグバンからの経過時刻に関して訂正があるたびに両恒星で同じ調整を入れることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<両恒星から等距離にある第3の天体が合図の爆発を>なのですね。
等距離だけでよいのですね。

お礼日時:2020/01/28 15:18

同じ慣性系に存在していないと、そういう事は出来ません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
異なった慣性系では時刻は別々に流れているのですね。

お礼日時:2020/01/28 15:01

何らかの通信が可能であるとした場合、通信の時差を計算すればよいだけです。


(すごく単純化して考えるなら、中間点にタイムサーバーを置けばよいということになります。 合わせるのに何年かかるかわかりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<通信の時差を計算すればよい>ですね。

お礼日時:2020/01/28 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!