アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は「不得要領」という日本語は言葉(話、文)の要点を掴めない、掴みにくい時に使うと教わりました。しかし、下記のURLに例文としても出ているように

パソコンについて、空手について「不得要領」というふうに用いてますが、このような使い方も普通にしますか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (6件)

いや、これは間違いでしょう。



「要領を得ないこと。肝心な点があいまいで、よくわからないこと。」という意味ですから誤用と言えます。

コピペできないので文は示しませんが、例文で合っているのは③と⑤だけと思います。
こういう肝心な点を間違っているサイトほど、余計な点には神経を使う傾向がありますね。(笑)

正しい例文⇒安倍ちゃんは不得要領な答弁を連日連発している。

2:25頃
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

4の例文の場合は、例えば

店員は料理(か何か)について一応説明してくれたけど、不得要領なこちらの顔つきに・・・・

のように前述があれば成立するのでしょうか?

お礼日時:2020/02/06 16:13

会話では普通使いませんね。

    • good
    • 1

普通の日本人(義務教育を受けた人間の意味)が書いたとはとても思えません。


日本語を勉強して半年程度の外国人が書いたのではないでしょうか。
明らかに間違いです。
    • good
    • 1

ふとく‐ようりょう【不得要領】


 〘名・形動〙 要領を得ないこと。肝心な点があいまいで、よくわからないこと。
「━な答弁」
【明鏡】

ですが、単純に「よくわからな」という意味で使用されています。

言葉(話、文)の要点を掴めない、掴みにくいではなく、云われている内容がポイントを外しているという意味です。

「要領を得ず」なので、まあ意味は通じるかなというレベルです。■
    • good
    • 1

#1です。



>4の例文の場合は、例えば

店員は料理(か何か)について一応説明してくれたけど、不得要領なこちらの顔つきに・・・・

のように前述があれば成立するのでしょうか?

自然な文を想定するとすれば以下のような例かと。

・店員は、不得要領な表情を浮かべるこちらの顔つきに気づいたらしく、揉み手をしながら説明してくれました。

・店員は、揉み手をしながら説明してくれたけど、その内容が不得要領で困った。

『不得要領な顔つき』という構造になっている点が不自然だと思う次第。
    • good
    • 1

初めて見る熟語です、一般会話では、「要を得ない説明だ・・」、または「全く要領を得ない・・・」なんて使われることが多いのでしょう。


例として、言葉明瞭意味不明、なんていわれるものがさしづめ、不得要領?。
他に、要領、やり方、方法、のコツと表現されるもののことを、要領ともいわれます。
パソコン、空手、その他についても、コツ(要領)を含む、使い方、やり方がつかめない場合に、使えないことはありませんが、一般的にはなじみが薄いのでは?と思われます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!