アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルには「ポケトーク」と書きましたが、要するに「機械翻訳」に対する「拒絶反応」や「受容反応」などを伺いたいと思います。

ちなみにあたくしは、20年あまり前から簡単な自動翻訳プログラムを自作し、実際に翻訳に使用しておりました(しかし現在はやっておりません)ので拒絶反応はまったくありません。
ただし機械翻訳ですと、パソコンの画面と睨めっこの状態が何時間も続きますので目をやられてしまうのが唯一最大の泣き所だという風に思っております。

質問者からの補足コメント

  • 全然目をやられることはない、とおっしゃる方もいらっしゃるようですね。
    どうも、そういう方は特異体質ではないかと疑いたくなるほどです。(笑)

      補足日時:2020/02/09 10:35
  • 考えてみましたら、40年あまり前に既に「機械翻訳」という言葉が一般の人に知られていましたので、50年前頃には結構開発が進んでいた可能性がありますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/09 13:28

A 回答 (6件)

ポケトークや類似品を使って話しかけられたことなら複数回ありますが、非常に好感を持ちました。

路上で道を尋ねられた時には、私がメガネを取りだすまでもなくスピーカー機能を使ってくれましたし、旅先で知り合った人とは機械を通じて大笑いしたり、その人の人生に衝撃を受けたりしました。

一方で、自分からポケトークの類いを使ったことがありませんが、自動翻訳機でしたら、私にとっては必須アイテムです。私は英語と日本語しかきちんとは理解できないので、その他の言語の意味を知りたい時には、まずネット上の自動翻訳を使います。

もちろん、言葉がわかる友達に尋ねるという手段もありますが、例えば仕事で言葉の意味を知りたい時に、友達は人として信頼できても語学のプロとしては必ずしも頼りにならないし頼るのも筋違いですし、仮に頼れても私からは報酬を受け取ってくれないのでフェアではなくなります。実名翻訳者専用のフォーラムで質問することも稀にありますが、翻訳者は(私のように)話がくどいので、できるだけ質問しないようにしています。というわけで、仕事で使うような表現は、プロを通じてプロを紹介してもらいつつ、自動翻訳機で、ある程度、裏を取ります。

なお、匿名のネットユーザの訳があてにならないのは、当サイトを閲覧していて立証済みなので、利用しません。利用するとしたら、訳してもらうためではなく、あらかじめ用意した訳の解説をしてもらうために利用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 翻訳者は(私のように)話がくどいので
 そうですか? まあ、そんな方もいらっしゃるでしょうね。

> ポケトークや類似品を使って話しかけられたことなら複数回ありますが、非常に好感を持ちました。
 これだけでも、素晴らしい旅の想い出が増えますね。

ところで、機械翻訳というのは、やり始めると面白いですね。わたしはいっぺんで病み付きになり、ほとんどビョーキ状態となりました。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/11 16:16

日本語英語間に関してはまだ辛うじてポケトークよりは自分の翻訳能力の方が勝っているように感じています。


ただし、短ければあと数年、長くても10年以内にはポケトークに負けるのではと思います。

おそらくポケトークに抜かれたときには、自分ですぐに訳せない場合には素直にポケトークに頼ることにすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
少なくとも記憶容量と処理速度に関しては人間はコンピュータには勝てないでしょう。
ましてや何十ヶ国語も操れる人は皆無に近いでしょうね。
しかしまあ、ポケトークの出力の適否をチェックできる人は必要ですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/10 10:43

No1です。

丁重なお礼ありがとうございます。

>パソコンの画面と睨めっこの状態が何時間も続きますので目をやられてしまうのが
>唯一最大の泣き所だという風に思っております。

これ私は全く感じないのですよ。
朝から晩までやって徹夜して、次の日の夕方までオフコンのディスプレイを操作したことがありますが
それでも全く疲れなかったです。

でも、パソコンはいくら見ていても目が疲れません。
ただ、スマホやタブレットの字が老眼のため読みにくい ( ノД`)シクシク…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通はPC、スマホの類で目がおかしくなると言われてますよね。
「スマホ老眼」なんて言葉もよく使われます。
あなたともう一人の方は異常なんだと思います。(笑)

再度のご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/09 14:56

No.2追伸


ソフトウェア歴は35年、PC9801の時代から
    • good
    • 0

目はやられないし、読み上げを利用しても良いし、自動翻訳は当たり前だし。


私はハードウェアとソフトウェア歴50年。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私はハードウェアとソフトウェア歴50年。
 大先輩ですね。しかし50年前に翻訳ソフトって、ありましたっけか?

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/09 10:19

>「機械翻訳」に対する「拒絶反応」や「受容反応」などを伺いたいと思います。



PC9801が全盛だったこと(1985年)から職場や家でPCを触ってきましたので、全く拒絶反応はないです。
当時は線画が動くことに感動したものですが、ずいぶん進化しましたねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC9801は懐かしいですね。わたしはその頃はPCとは無縁でしたが。
出始めの頃の動画なんて、ホントしょぼかったですね。隔世の感があります。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/09 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!