dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足首の捻挫について。

左足首をよく捻るのですが、痛みが全く取れません。
いつも痛むのはうちくるぶしで、外くるぶしは軽く腫れるだけです。
うちくるぶしも腫れないし、内出血もないし、症状は痛みだけです。
歩くことはできます。少しは痛むけど。
走ったりすると痛みは増します。
ジャンプは痛みか増し増します。とっても痛いです。
なんか、線が切れるような痛みと骨と骨がぶつかる感じの2つの痛みがあります。
部活動をしているので、ハンドボールなので、ジャンプやダッシュ、ステップで痛むのはとても辛いです。
病院に行ってもレントゲンには異常なし、ただの捻挫としか言われない。
MRIならなにかその治らない痛みの原因が分かるのかな〜って思っています。
靭帯か骨の中がどうかしてると私は思います。
どうしたらいいと思いますか???

あと、腰痛からきてるのかは分かりませんが、この最近お尻上辺りから太もも脚にかけて左足が痺れるのが痛くって、これはなんでしょう?
1年前くらいに腰で病院いって診てもらった時は、腰椎捻挫みたいなことを言われ、運動辞めないと痛みは無くならないと言われました。
でも、新しい痛みが出たのでとても心配です。
これはなんで、痺れたりするのでしょう。?
痺れるのはずっとではなくって、練習しているときに時々痺れてきます。
なにか分かりますか??

この2つのことで、
どうしたらいいのか、なんでもいいので教えてください!!!!
よろしくお願いします!!!

A 回答 (2件)

捻挫が完治していないうちに動かしているのだろうね。


筋(靱帯)が伸びて(緩んで)しまって足首を固定できず、捻挫癖がついてしまいますよ。
ってか、もう付いているのか。
関節周りに軽い炎症が起きる。
だから痛いけど、ぱっと見た目では腫れは少ない。

・・・
捻挫をしたら完治するまで患部を安静な状態に保つ必要がある。
それをしなかったツケが回って来たってだけですよ。

…かくいう自分もその口ですけどね。
 ”伸びた靱帯を切り詰める”
なんてことはできないので、足首周りの筋肉を鍛えるしか対策はありません。

・・・
今は無理な筋肉の使い方になっているのでしょう。
で、腰回りまでしびれる。

…そんなわけで、足首まわりの筋肉を鍛えよう。
「いや、十分鍛えている」
という事であれば、専門家(スポーツドクター)に診てもらうことを勧めます。
間違った鍛え方をしているのかもしれませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます^_^

治す方法はないということてしょうか、
トレーニングは嫌というほどたっくさんやっているので筋肉はあるのですが、
足首のトレーニングをするにしても、練習は休むべきでしょうか、

病院はもう1度行くべきですか?

お礼日時:2020/02/16 20:46

どういった病院に行ったのでしょうか?


スポーツドクターのいる整形外科にいくとか、病院変えてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!