dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何もせずただ立っているだけ、が30分しか持ちません。

なにか作業をしている(レジをしている)だったり、動いていたりの立っている状態なら大丈夫なのですが、立って待っている時やたって話を聞いている時などは30分くらいするとクラクラしてきてしゃがみこんでしんどくなります。


貧血持ちではありません。

強いて言うならば、メニエール病、自律神経失調症などのような症状(突然の目眩、吐き気、動悸、頭痛などが同時に起こり油汗をかきしゃがみこんだまま動けなくなります)持ちです。
(病院へ行った結果です)

30分程度しか立っている状態が持続できないのは私が持っている症状と関係があると思いますか?

A 回答 (2件)

自律神経ていうことは


起立性調節障害ではないですか?
血圧が調節できず、血流が脳へ上がらないため所謂
脳貧血を起こすということです
(鉄欠乏性貧血とは別のもの)
これも自律神経失調症の一種です

動いていると筋肉がポンプの役割を補って血流を回してくれますから
じっとしていると辛いのはその為では?

遷延性起立性低血圧というタイプかと。
いわゆる朝礼とか卒業式で倒れるタイプです

大人でもなる人はいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡易的に自分の症状を知りたかったのでこれを機にもう少し調べて見たり、医療機関に行ってみようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/20 09:23

その病院のお医者さんに相談しましょう


ここで聞いても無駄です
もし関係があるのなら今の仕事は続けられないという事に
別の、問題ない仕事に変えるしか方法はありません
結論ははっきりしている
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!