dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは自律神経失調症なのでしょうか??
今日、目眩や立ちくらみ、耳鳴りが時々起こり、謎の動悸を感じています。少し前から頭痛がダラダラと続いています。身体が一日中だるく動きたくありませんでした。
特に動悸が気になり、調べてみるとストレスからの自律神経失調症と言う文字が出てきました。

私は今年から保育士として働き始めました。就職先の保育園はお世辞でもいい園とは到底言えません。正直、自分自身の理解している特性的に保育士と言う職業は向いて居ないことも理由の一つでありますが辞めたいと悩んでいます。やはりそれが原因でしょうか、、。

これが自律神経失調症なのであれば休職または退職しない限り治らない物なのでしょうか。

また、私は病院が苦手で通院するのが怖いです。
自律神経失調症を診断する診察では何か特殊なことをするのでしょうか。どのような診察内容か教えて頂きたいです。

自律神経失調症経験者または、ドクター様よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



起床時に頭痛、常時耳鳴り、原因不明のイライラ、立ちくらみ、動悸、身体の凝り……。

以上のような症状で自律神経失調症を個人的に疑い、受診したことがあります。
内科で血液検査をしてもらい、数値に異常は無いと言われました。

実は受診前に自分の症状をネットで調べて、低周波騒音症候群を知りました。
それは、「低周波騒音を毎日浴び続けると心身に不調が出る」というもので、症状の出方や出る部位に個人差があり、不定愁訴のことが多く、自律神経失調症や更年期障害と間違われることも多いそうです。

低周波音は1~100Hzの、大抵の人には「聞こえない音」ですが、その存在に気づくと感覚の鋭敏化が進んで、耳鳴り風の音に聞こえるようになったりします。
物質を貫通する性質があるので、脳まで届くと、記憶に障害が出たり、思考と行動が結びつかないこともあります。
日頃何でも無いのに、突然動悸がしたり、急にめまいがすることも……。

うちは近所にエコキュートがあり、それが原因の一部と思われます。
また、携帯の4Gエリアに住んでいて、ブーンという異音が携帯電話基地局がある方角から聞こえるので、電磁波過敏症も疑っています。

低周波騒音症候群と電磁波過敏症の症状は似た点が多いです。

もしも「起床時に頭が重たい(頭痛)、原因不明でイライラ、睡眠障害」という低周波騒音症候群の症状が出ているようなら、自宅内で低周波騒音を浴びている可能性があります。
同時に、自宅から、隣家のエアコン室外機やエコ給湯器が見えないかどうかも調べてみましょう。
(室外機とエコキュートやエネファーム等のエコ給湯器は運転中に低周波音を出します)

職場で変にイライラしたり、体調不良になるなら、職場の建物や近隣に携帯電話基地局や送電線の鉄塔、エコ給湯器、エアコン室外機の有無をチェック。

それと、携帯やスマホは電源を入れたまま服のポケットに入れておかず、鞄等に入れましょう。
就寝中も、携帯やスマホ、室内にある電化製品の主電源を切ると、寝付きが良くなるかもしれません。
(電源を入れたままだと、頻繁に電波を送受信していて、その影響を受けるので)

話が前後しますが、心身の不具合の原因を突き止めるため、まずは、不快な症状が出るのはどんな状態の時かを把握して下さい。

今現在の仕事が嫌で……という心理が原因なら、職場を変えれば改善するかも。
職場の物理的な環境が原因なら、環境を改善してもらうか、職場を変えれば……。

心理面での悩みは、身近な方によく相談する等、解決の糸口を探って下さい。

以上、全く見当違いのことを書いていたらごめんなさい。
お大事に。
    • good
    • 2

適応障害から自律神経に悪影響を及ぼしているようです。



上記にありますように、心当たりはありますね。

対処法は、開放です。
    • good
    • 0

病院に抵抗感があるなら下記の事をお試し下さいね。


まずはワンクッションおいてみませんか?

お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!