
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLの伝送損失が高い場合というのは電話交換局からの距離が遠い場合が多いのですが、そのような方がADSLに無理やり加入し接続した場合(プロバイダーがお断りしているのに?)はプロバイダーが交換局の工事を行い通常なら接続できる環境が整っても以下のことが起こります。
1)インターネットに接続できない。
2)なんとか接続できるが異常に遅い。
3)接続中にたびたび切断していらいらする。
などで、決して試してみるようなことではないと思います。違約金に関してはわかりませんが少なくとも接続に掛かったNTT局内工事(接続と撤去)費用は請求されても仕方がありません。その上でトライされるのであればやってみて下さい。
hirosi2001さん、早速の回答ありがとうございます。
そして、あけましておめでとうございます。
>1)インターネットに接続できない。
おおっ、そんなとんでもない状況になってしまうのですね!!
NTTのフレッツADSLの場合、店頭での伝送損失調査は
あくまで目安にすぎないと聞いたことがあるのですが、
コンサル時に「つながらないかもしれませんよ?(それでもいいですか?)」
と確認などをしてもらえるのでしょうか??
つまり、店頭での契約をコンサル時に破棄できる
(コンサル時が実質的な本契約の場になっている)
などということは行われていないのでしょうか?
また、接続できないレベルの伝送損失の目安などあれば、
それについてもこの機会に是非知りたいです。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしければ再度アドバイスをお願いします!!
No.8
- 回答日時:
ROMしていましたが質問の仕方が気になったので一言。
回線状況を提示されていませんが、このような質問をする場合少なくとも局舎からの距離、伝送損失を提示すべきでしょう。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …
またどの位の速度が期待できるかなどのサイトもあるので聞くだけでなく自分でも調べましょう。
参考:住所の回線状況を基にして上り・下りの推定速度をチェックできるサイトを貼っておきます。
結論は既に出ている気もします、何を選ぶかはあなた次第です。
参考URL:http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/port …
kazuof23さん、あけましておめでとうございます。
>回線状況を提示されていませんが、このような質問をする場合少なくとも局舎からの距離、伝送損失を提示すべきでしょう。
確かにその通りですね。私の場合は距離5km、損失50dbくらいです。
今これを書き込んでいるのはJ-comを使っているのですが、J-comTVも利用しているためNHK料金の不払いができず、乗換を検討しているところです。
皆さんのおかげで今回非常に勉強になりました。
また質問を出した際もよろしくお願いします(^^;
No.7
- 回答日時:
>NTTに断られたというのは店頭お申込段階とコンサル段階のどちらでしょうか?
私はプロバイダーの基本料金○ヶ月(忘れました)キャンペーンの特典目当てでプロバイダーのサイトから申し込んだので、断られたのは電話のコンサルティング段階です。
>また、その不具合に耐えかねての解約であっても違約金等を請求されてしまうのでしょうか?
プロバイダーの工事費無料や基本料金無料キャンペーンなどが絡んでいると契約期間が規定に満たっていないとプロバイダーから違約金を請求される可能性は高いです。(以前に規約をざっと読んだ程度ですが)すみません、これはNTTのフレッツでの話です。
紙芝居状態と言いましたけど、よく考えたら紙芝居よりひどいです。だって場面が進んでも画像変わらずに音声だけ進んでしまうんです。で、忘れた頃に画像が変わるんです。動画じゃなくてこれじゃ静止画です。
FTTH決して安くはないですけど、何より安定性そして速さも欲しかったので乗り換えました。でも数万円する工事費はさすがに余裕がなかったのでキャンペーンを利用しました。エリア内で線路距離長や伝送損失の条件が悪くなければ他の接続手段を考えなくていいわけですからうらやましいですよ。現在はとても快適に利用しています。それに繋ぐだけ電話代がかかっていたダイヤルアップ接続時代より実はトータルの金額安いんです。
条件が悪ければたとえ繋ぐ事ができたとしてもイライラする状態になる可能性が高いですよ。
junkoyokkonさん、アホ三昧な私の再質問に答えていただき、たいへん助かっています。ありがとうございます。
コンサル段階でもちゃんとチェックが入るのですね。それを聞いて安心しました。
無料キャンペーンを利用する際は違約金規約をちゃんと読んでおくことにします(おいしいところばかりデカイ文字で謳って、違約金だとかはちっちゃ~い文字で書いてあるか下手したら書いてないのに後になって請求されるってのは、何を売ってるところでも同じって感じなんでしょうかね、困ったもんです^^;)。
>それに繋ぐだけ電話代がかかっていたダイヤルアップ接続時代より実はトータルの金額安いんです。
これは確かにそうですよね。もう何年も前になりますが、今の住所に引っ越してくる前に住んでいたところで一時期チャットにはまってしまい、一ヶ月の通信関係料金が10万を超えたことがあります。
あんときゃ「マジ!?」と、漫画みたいに目が点になった記憶があります(^^;

No.6
- 回答日時:
モア2です。
私の場合.「20-30kbpsでるか」と掛け合ったとこころ.
64kbps以下になるとつながらないことになり.(**日までは)無条件で解約に応じる
と.申し込み時に説明がありました。GetHtmlを使ってサイトの一括DLをしていますのでかなりのヘビーユーザーで.通信会社から「ADSLに切り替えろ」との電話がしつこくありました。「NTTで申し込んだ」と返事したところ以後連絡はありません。今度は光地区になったときにあるでしょう。
通信路としては.
電話がかかってくると通信回線が切れる。
雨や雪が降るとつながらない(だから年末このサイトの利用時間が昼間になっている)等の問題があります。
ADSLの宣伝内容は.まず使えません。採光の条件で.DL-16kb/s UP58kbps。通常は.dl-10-12kbps, up-10-12kbpsです。これを超える通信速度を必要とするサービスは受けられないでしょう。
AVIファイルなどは途中で切れる(microsoft SP?あたりは1週間リロードをしつづけてやっとDL)のが普通です。
irvineでDLできる場合もありますが.できないサイトも結構多いです。犯人は.1日何回か通信会社のほうで強制的に回線を切っているためです。稀に同じipでつながる・切れない場合もありますが.その後何かしらかおかしな減少(ルーターがハんグアップ等)が発生する場合が多いです。
テレホーダイ(23-08時定額制。20-30kbps)で接続に応じる通信会社があれば.テレホーダイに戻しても良いと思っています。
唯一優れていることは.盗聴用機器が電話回線につないであると.電話をかけるときにADSLが切れるので盗聴されているかどうかか良くわかるのです。つないでない場合には.ダイヤルを回す時間+5秒ぐらい通信が途絶えるだけです。
edogawaranpoさん、あけましておめでとうございます。
>唯一優れていることは.盗聴用機器が電話回線につないであると.電話をかけるときにADSLが切れるので盗聴されているかどうかか良くわかるのです。つないでない場合には.ダイヤルを回す時間+5秒ぐらい通信が途絶えるだけです。
おおっ、ADSLにはこんな利点もあったのですね!!(^^;
やはり一般のアナログ電話回線を使用している以上、周波数帯がどうのこうのと謳っていてもしっかり干渉しちゃってるというのが、よっく分かりました。
非常に勉強になりました。ご回答ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
1年少し前までADSL12M、現在はFTTH利用者です。
線路距離長は6.5km、伝送損失は55dbでした。この数値はハッキリいってADSLの限界きています。
ですから1.5M、8Mをそれぞれ申し込んでもしっかりNTTに断られました。「もし無理やり申し込んで繋がらなくても工事費お返しできません。」と言われました。どうやら現在は返してくれるようですけど。無駄金は使いたくなかったのでISDN(繋ぎ放題)で我慢していました。
それから約1年後12Mを申し込んだら範囲ギリギリで許可は出ました。線路距離長の限界は7kmですから・・・。でも1Mも出なくて動画はしばしば紙芝居状態になり、電話がかかれば動画は接続が切れて見えなくなる、起動してもネットが繋がらなくなってモデムの再起動もしばしばでした。安定性だけならそれ以前のISDNの方がよかったくらいです。
その状態が我慢ならなくて10ヶ月で工事費無料のキャンペーンでFTTHに乗り換えました。あまりに条件が悪かったら最初からADSL絶対オススメできません。そんな場合はYahoo!BBのリーチDSLなんかの方がよっぽど安定しているでしょう。私はISDNの利用段階でYahoo!BBを申し込んだのですが当時はサポートが劣悪で申込を放置されたのでやめてしまいましたが。現在はもう少しサポートもマシかと思います。
junkoyokkonさん、あけましておめでとうございます。
NTTに断られたというのは店頭お申込段階とコンサル段階のどちらでしょうか?そこがとっても気になるところなのです。
もしよろしければ再度アドバイスお願いします。
>線路距離長は6.5km、伝送損失は55dbでした。この数値はハッキリいってADSLの限界きています。
限界きてますか(^^;
月に4千円近く払ってたびたび接続切断やモデム再起動の手間を味わうのは酷いですよね。
紙芝居状態というのは上手い表現ですね。山田君に座布団1枚持ってこさせましょう。
経験談からの親切なご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2のものです。
リーチDSLのリンクを貼り忘れました。
http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/reach/
ぜひ、見てみてください。
なお、私は関係者ではありません。一般ユーザです。
参考URL:http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/reach/
リーチDSLのページを詳細に読み込んだところ、
NTT局舎からの距離4km、伝送損失50dbが通常のADSL
の利用が可能かの目安になっているみたいですね。
実に勉強になりました。
伝送損失が40db後半の場合もリーチDSLの方が無難かも
しれませんね。
No.3
- 回答日時:
>>具体的にどうなるのでしょうか
ADSLの速度が出ない、あるいは全く繋がらない現象となります。
ADSLは穴の開いた給水車と思って下さい。
損失が小さな地域では穴から漏れる水はわずかですから、たくさん届きますが、損失の大きな地域では水がほとんど漏れてしまい、わずかに届くか最悪給水車が空になります。
>>その不具合に耐えかねての解約であっても違約金等を請求されてしまうのでしょうか?
フレッツなどは、全く繋がらなかった場合を除き、工事費の実費3500円?は払うことになります。
yahoo!!BBは、実費もyahoo負担となり、全く無料で試すことが出来ます。
また、ISDNからの切り替えだと更に高額な実費が必要であり、SDNに再契約すると更に実費が必要になります。
yahoo!!BBは、この場合でもすでに全額yahoo負担となりますので、ADSL無料体験ができます。
fittoさん、あけましておめでとうございます。
給水車とは上手い例えですね!これは凄く分かりやすいです。
まったく繋がらなくてもお金を払わされるというのは、流石お役所NTTってところでしょうか(^^;
伝送損失が高いならYahooで決まりですね、これは。
私のような素人にもパっと理解できる面白い回答ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
私の家の場合、伝送損失が非常に高く、FAXの送受信もできないくらいひどいです。
yahooBBに申し込みましたが、最初12Mだと200kbpsくらいでした。BBフォンが音声が途切れて使い物にならなかったので、リーチDSLにしたところ、400kbpsくらいで安定し、BBフォンも音声の途切れがなくなりました。
ずばり、私のおすすめは、yahooBBのリーチDSLです。
回線不良の場合の解約の違約金の請求は無かったと思いますが、念のため、ADSL会社にご確認ください。
m_abeさん、あけましておめでとうございます。
No.4のリンクからリーチDSLのページを拝見させていただきました。
凄い技術が出てきた!って感じですよね。
違約金等については確認してみることにします。
ご回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 宅地建物取引主任者(宅建) 無権代理人に対する責任追求権について質問です。 相手方が善意有過失だが、無権代理人が悪意の場合に無権 1 2022/07/05 01:13
- 引越し・部屋探し アパートの退去について質問です。 経年変化、自然損耗の場合でも修理費用を全額負担します。 重量物の設 5 2023/01/21 10:12
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート レオパレスに住むのと家具を自前で用意して普通のアパートに住むのでは、どっちが得なのでしょうか? 遠く 4 2022/11/01 11:37
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 引越し・部屋探し アパートの退去について質問です。 経年変化、自然損耗の場合でも修理費用を全額負担します。 重量物の設 3 2023/01/26 11:17
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooについて
-
1.5Mから12Mへ変更する価値あり?
-
netに接続できない
-
毎回「Tapを読み込めませんでし...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
最近よく・・・・
-
ADSLの接続に関して
-
ネットに繋がらないのは、ハー...
-
接続はできているはずなのに…
-
yahoo BB :パソコンによってつ...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
IEでフリーズしてしまいます。
-
気まぐれのインターネット接続
-
ALDS回線で光専用PCは使えますか?
-
接続中しています。と10回に1回...
-
インターネットゲートウェイ?
-
無線LANのUSBとイーサネット
-
AOLを起動させないとインターネ...
-
ADSLを申し込むにあたり電話加...
-
無線LANを使いたいのですがタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
インターネット接続に時間が掛...
-
「回線を切断する」ってどうす...
-
AOLでのADSL複数台接続について
-
ADSLのルーターでの接続
-
突然インターネットに接続でき...
-
国際電話接続が見つかったので...
-
フレッツADSLで複数PCから同時...
-
ISDNからADSLの後のインターネ...
-
PR-200NEにハブを接続
-
スプリッターからの電話線を二...
-
Yahoo BB ADSL 利用されている...
-
ADSLだがオフラインで作業...
-
アウトルックエクスプレスに入...
-
ISDNからADSLに関して
おすすめ情報