
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はホームステイをしたことはありません。
ただ、プロファイルに書いたような在米の年寄です。
私は仕事場をアメリカにしないといけない事情がありました。
日本での英語の成績はそれはそれは悪く、超低空飛行をしてきました。
30歳ぐらいで渡米して、現地のパートナーと仕事をすることになりました。
私の英語力を見かねて、アフター5(仕事が終わった後)や週末は彼と一緒に過ごしました。
まぁ、言ってみればホームステイみたいなもんですね。
それで私は英語だけでなく、アメリカでの生活習慣、仕事の進め方、なんかを覚えました。
言ってみれば、これがメリットだと思います。
例えば、日本の家庭のような調理はしません。 ではどうなのか、それは自分で行ってみてきてください。
風邪を引いたらどうするか。 まず買い置きの市販薬で熱を下げたり悪寒を止めたりし、それでもダメなら医者に行く。 それをしないとなぜしなかったと怒られます。
一方、日本だとまず医者に行って症状を話し、診てもらったうえで薬を貰います。 勝手に自己判断をするとしかられることもありますね。
こんな違いが実感できるのは多分ホームステイの方です。
英語の方はそれこそホームステイの方が勉強になると思います。
聞き取れなかったり理解できなかったときは、臆せず『もう一度』『聞き取れなかった』『理解できてない』と言いましょう。
耳をともかく馴らすこと。 それが出来るのはホームステイだと思います。
一方、ドーム(Dorm=Dormitory=寮)も悪いわけではありません。
同世代の子たちと過ごせるのは寮の良いところです。
大学院に通っているウチの子は、学部の4年間をずっと寮で過ごしました。 ウチは大学のある町にあり、市内のバスは無料で利用できるというのにです。 たぶん、たくさん勉強しないといけない学部なので通学の時間が惜しいのと、仲間と情報交換したり一緒に勉強したりしたかったからと思います。
そういう事情があるようなら寮も一考の価値はあると思います。
ただ、次のような点は寮の悪いところかな。
たぶん相部屋だと思うので、相棒との相性の良し悪しが出ること。
寝て勉強するための最低限のもの、つまり机とイス、ベッドはあるけど、リネン(毛布や枕、シーツなど)は借りないといけなかったり、冷蔵庫も湯沸かし器も基本的についてないし、おやつや洗剤なんかも買ってこなければいけないけど、スーパーまで行くには日本と違って車がないと行けません。
寮は、夏休み、感謝祭、冬休み、春のブレーク のような休みの期間は出ないといけない場合があります。
その期間は寮を使えないので、持ち物を含めて退去します(大学によると思います)。 そうすると、にもつと自分自身との居場所を用意しないといけません。
上述したようにウチの子の場合は自宅が同じ町にありますし、言葉もネイティブなので寮でやってけましたが、日本からのたとえば1年の留学のような場合はホームステイがいい選択と思います。
質問への回答ではありませんがひとつアドバイスの言葉を記します。
留学中は、同時期に日本の方々と交わること、つまり、他の日本からの学生さんと何かするということは極力避けることをお勧めします。
それが英語を覚える意識や環境を壊してしまい、結局英語が上達しなかった、という結果に結びついてしまうのをたくさん見てきてますから。
もちろん、病気などの緊急事態の場合は別です。
それと、どの大学にもあるかどうかは知りませんが、大学を選ぶときには、宿題やレポートの書き方指導をしてくれる組織があるところを選ぶといいです。 子供が行ってる大学は大きな州立大で、授業で分からなかったこと、レポートやエッセイ(論文)のチェック、などを専門に行う大きな組織があります。
その組織は10階建てぐらいの大きなビルに丸ごと入っていて、大学生や大学院生、教員などがボランティアでそこに居り、そこで分野ごとに手助けをしてくれます。
ウチの町の場合はウチの町の高校生のサポートまでしてくれます。 もちろんタダで。
こういう機関があれば、最初は言葉が不自由でも、それに適切に助言してくれる人をあてがってくれて、あなたの留学を実りあるものにしてくれると思います。
日本では留学の意欲のある人が少なくなっていると聞きます。
あなたのその意欲の火を消すことなく、『行ってよかったなぁ』という言葉をここで聞けることを楽しみにします。
No.2
- 回答日時:
高校2年生です
昨年カナダに短期留学させてもらいました。ホームステイでした。
1、ホームステイのメリットは、1日中英語の生活が送れる、多文化を知れる、寮より断然安い、コミュ力が身につく、小さな子供のいる家庭に行くと一緒に遊びながら小さな子供と気軽に英会話をできるなどです。
友達が寮でしたが、友達曰くご飯も自分だし、日本と違い国によっては汚い、だが一人の時間はあるなど、そんなイメージでした。
ホームステイでも一人部屋は大抵必ず確保されていますので私はホームステイがいいかと思われます。人と関わるのが苦手というなら留学がそもそも向いていないかと思われます笑
私は単語力が本当にくそでした、2級あるかないか程度しかありませんでした笑
日本ではリスニング大得意でしたが向こうに行って、自信喪失するほど聞き取れなかったので関係ないと思います
あなたがどれだけ楽しめるか、意欲があればどんな英語力でも楽しかったです。
もし、英語力に自信が無いなら、一旦語学学校などにかよって、留学生同士で英会話を練習してから現地のしっかりとしたカレッジなど現他校に進学されては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
3週間ホームステイをする予定の...
-
カナダホームステイはハズレが...
-
フライト中にチョコは溶けるも...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
過保護なホストファミリーとう...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホストファミリーへの条件
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
家族や彼氏と離れたくないから...
-
留学中ですが、辛いです。
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
留学先で披露する特技について
-
日本人寡黙で非合理的?
-
留学斡旋会社のラストリゾート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
女の子のルームメイトと彼女に...
-
ホームステイ先での食事について
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
3週間ホームステイをする予定の...
-
ホームステイの受け入れをしま...
-
息子がホームステイから無事に...
-
今度ホームステイをするんです...
-
ホームステイ先でのつらい状況
-
カナダホームステイはハズレが...
-
ホームステイで家族におみやげ...
-
【大大大大大大至急!!!】 区...
-
ホームステイ先の子供が苦手です。
-
留学中に1人で出かけるのはあり...
-
留学
-
初めて1人で留学するのですが、...
-
お世話になったホームステイ先...
-
国際郵便の宛名について
-
エージェントを通さずホームス...
おすすめ情報