dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイブリッド車が嫌いなんですが、わかる人いますか

A 回答 (31件中1~10件)

二酸化炭素の削減が主な目的のエコロジーなのに、


エコと略してユーザー側に勝手に「エコノミー」をイメージさせる販売戦略が嫌い。
それでもって、消費燃料代以上の金額を自動車メーカーが持っていくのが解せない。

昨今のガソリンエンジンは燃費が良いので
ガソリン車を乗る方が経済的ではある。
    • good
    • 8

私は、クルマは、MT車で、乗る時はプッシュボタンを押すのではなく、キーを右に回してブルンって振動が欲しい。

だから、ブルンが無く、始動音か聞こえないのはガマンできません。
    • good
    • 9

正直、わかりません。



いや所詮個人の好みなので嫌いなら嫌いで構いませんが。オートマにも昔ながらのトルコン、CVT、DCT、色々あるように、ハイブリッド車の方式も色々です。低速時はモーターだけで動くストロングハイブリッドと、モーターはエンジンの補助にしか使わぬマイルドハイブリッドの違いもある。それを十把一絡げにして「ハイブリッド嫌い」にまとめるのは単なる食わず嫌いのように思います。

私自身は、燃費以外の部分でも今どきのハイブリッド車がとても気に入っています。モーターの発進はパワフルだし、回生ブレーキも不自然さは全然感じません。

ふた昔ほど前、四輪自動車が軒並みキャブレターから燃料噴射(FI)に変わったとき、しかし二輪車はキャブ時代が続きました。FIでは加速フィールが自然にならないって。バイクの加速はハンドル操作にも大きく影響するので要求される性能がシビアなのですが、しかし技術が進歩して今では二輪も皆FIです。もちろん懐古趣味としてキャブ好きはいますが、性能としてキャブ優位論を語る人は見かけません。
    • good
    • 1

わかりますとも 始動音がしない エンジンかかってるのか


歩行者の立場でも、ほかのお人がおっしゃる通り
姉のクルマはドッキリマシーンです 気味わるい感じする
最近わたしは新車なのに設計の旧いクルマを購入しました
が、クルマってこういうもんだよなあ、と思う次第です

ハイブリッド自体はよいものだと考えます まだヒトの感覚に
なじんでいないだけでしょう
    • good
    • 4

ハイブリッド車というより、


プリウスを運転している人が嫌いです。
全てではないかもしれないけど、ほぼ…という位の運転手は、
必要以上に低速で走る。
後ろの事を考えず、自分の車の燃費にしか、意識がいっていません。
燃費を気にしててもねー
根本的に車に乗る時点で、環境に悪いんですよね。
偽善者にしか見えない。
で、あんまりに遅い ( ※ 50Km / Hの道路で、30Km / H、位のスピード)で走る車があって、直線で追い越しました。
そしたら、急にスピード上げて、煽ってくる。
しかも、爺さんです。
まぁ、そんな人は無視しています。
降りてきて怒鳴れば、110番。
    • good
    • 14

歩行中いきなり横を通過する場面で何度も驚かされて大っ嫌い。


乗っている方は良いのかもしれないけどそんなの知るか!
    • good
    • 3

皆さん乗って言ってるのかな?

    • good
    • 6

C200を試乗してみると、考え方が変わるかもしれませんよ。



内燃機関が苦手な低回転域をモーターがアシストしますから、スムーズな加速を楽しめます。

燃費最優先のハイブリットとはちょっと違いますからね。
    • good
    • 2

ハイブリッドそのものではなくプリウス限定ならなんとなくわかるような。


偏見かもしれませんが、やっぱマナーよくないです。
    • good
    • 9

走行音とか歩行者とかの安全性考えりゃダメだと思う。


車載の電池の処分費用も考ええたら、燃料のみの車の方が、メンテ費用も安いし、中古車で長い間使って
環境にやさしのではと思う。
    • good
    • 2
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています