プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校でたまに募集人数(定員人数)より合格者が多い年があるのですが、何故でしょうか?ちなみに埼玉県です。

A 回答 (4件)

併願受験者の多い学校では、合格しても入学を辞退する人がいます。


その分を見越して多めに合格者を決めているのがふつうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに公立高校なので、
埼玉県では私立が併願、公立が単願?(本命)で受ける感じです。なのでうかった人は自体はできるとは思いますが、基本しないと思います^^;

お礼日時:2020/02/23 15:41

入学辞退者を予測して、新入生の定員割れを起こさないためです


特に2月に行われる入試では、他の高校との併願者が多いため、
複数校に合格した受験者が入学辞退を申し込むケースは多いです
そうなると入学辞退された側は、新年度の入学者数が予定を下回ってしまう可能性がありますから、多めに合格者を発表します
ただ、3月入試では入試シーズンの終盤ですから、
3月の受験は第一志望校を受けるケースか、まだ合格校が決まっていないからラストチャンスにかけるというケースがほとんどです。
したがって、複数校合格というシチュエーションは少ないはずで、
高校側は入学辞退をする者は非常に少ないだろうという予測から
合格者数を募集定員と同数とすることが普通だと思われます
    • good
    • 1

滑り止め高校だからです。

    • good
    • 0

「感じます」「思います」って、アナタの想像だけで何の根拠にもならないんだけど(^。^;



私立高校の場合、甲子園などで学校の名前を売り込むためにスポーツで秀でる生徒を受け入れる「特待生」制度があるけど、有名大学への進学者も同様の宣伝効果が期待できるので、優秀な生徒を特典付きで受け入れていたりする。

公立高校にはない「授業料免除」「少数学級」「(校内の)大学受験対策」などのメリットを求めて私立高校に進学することも、よくある選択肢なんだが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

埼玉県高校入試は、
私立単願の場合は受かったら必ずその学校に入らなければいけない。
公立単願の場合は基本私立を併願で受けます。(滑り止め。)
公立が受かったらその公立に行く。落ちたら併願(滑り止め)の私立に行くという形です。

お礼日時:2020/02/23 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています