dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日自動車学校の卒業検定に落ちてしまいました。
来週1時間補修して再び検定を受けます。
路上は問題なく走れたのですが初めて方向転換で失敗してしまいどのように直すか分からずそのまま終わってしまい結果は65点で不合格でした。
1回でも落ちた経験がある方に聞きたいのですがどういった心持ちで2回目に挑んだり、気持ちを切り替えましたか?

A 回答 (2件)

65点はひどいな。

 それは一から勉強しなおした方がいい。

>路上は問題なく走れたのです
そうかなあ きっとそこにも減点されたところがあると思うよ。
一つの失敗(と自分でも思ったとき)で10点減点くらいですから 65点では3つ以上の大ミスをしているでしょう。
検定した先生に聞いてみるのがいいでしょう。
    • good
    • 1

・補習は練習機会を余分に与えてもらった、いわばプレゼント


・不合格理由は教えてもらった通りなので、次回検定ではそこでミスをしない

私は一度目の卒業検定では、路上に出る前に所内で縁石を踏んでしまい、そのまま乗り越えてしまったので不合格になりました。2回目の検定では路上に出るときに「よっしゃクリア」とつぶやいてしまったのですが、その時に助手席に座っていた指導員が苦笑いしたのを今でも覚えています。不合格になった理由などは指導員の間では共有されていたみたいですね。

>初めて方向転換で失敗してしまいどのように直すか分からずそのまま終わってしまい

今まで一度もそこで失敗したことがないけど卒業検定で初めて失敗した、ということでしょうか。
だったら超ラッキーです。
補習では指導員にコツなどを教えてもらいましょう。
そういった失敗の経験をすることなく免許を取って一人になったときに同様の状況になったら、誰も助けてくれず往生するところでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A