
No.4
- 回答日時:
どうも東洋と西洋(主としてコーカソイドが居住する地域)では全く状況が違うようです。
ヒュッレム(ロクセラーナ)にしても、トルコ帝国の影響力を中部ヨーロッパに楔のように打ち込むためポーランドと同盟を勧めるなど、外交的な能力は夫のスレイマン1世より高かったかも知れません。ポーランドは、後にプロイセンとオーストリアとロシアに3分割されて滅亡するなど、むしろ隣接するキリスト教国の方が敵ですから、ヒュッレムの外交感覚は優れていたように思います。(ハレム内での問題などはあったようですが、“奴隷”だったので身を守るため仕方なかった点も多いかと)
東洋では、我が国以外ではあまり評判の良い女性の指導者は居ないような気がします。 わが国では卑弥呼や台与は外交感覚や内戦終息の手法に優れていましたし、孝謙天皇も新羅による同盟国への侵略に断固として立ち向かうなど、指導者としての務めを良く果たしております。
しかし、他の東洋国では漢帝国の侵略に立ち向かったベトナムの徴側女王、イギリスの侵略と戦ったインドのジャーンシー藩王国の女王ラクシュミー・バーイー以外は、あまり評判の良い指導者を聞きません。
中国では則天武后はプラスマイナスで相殺、呂后や西太后、江青などは残虐且つ外交能力ゼロという、これ以上無いほどの地獄のような“悪女”です。
ところが西洋(地中海周辺含む)では、スペイン無敵艦隊を打ち破りイギリスの黄金時代を築いたエリザベス1世、オーストリア帝国の国母と呼ばれるマリア・テレジア女帝、ロシア帝国の拡張者エカチェリーナ2世、コロンブスに探検を命じて新大陸を領有したスペインのイザベラ女王、そして北欧3国を統一したマルグレーテ1世、そして世界史上最も華々しい英雄(“雄”ではありませんが)であるジャンヌ・ダルクなど、非常に多くの実績ある女性指導者が存在します。
また、地中海周辺という意味では、古代エジプト王朝の偉大なハトシェプスト女王や、イエメンのシバの女王ビルキス、そしてローマ帝国の侵略に抵抗したエジプトのクレオパトラ7世やパルミラの女王ゼノビア、ブリタニアの女王ボーディッカなど、多くの有名な指導者が存在しています。(不思議なことにローマ帝国内部や、イタリア半島では存在していないようですが)
或いは、現代であればイギリスのサッチャー首相やドイツのメルケル首相など、長期政権を築いた有能な女性指導者も存在します。
この、東洋と西洋との違いは謎です。
しかし、西洋の女性は、体も大きく、体力もあり、古代~中世のように体力が無いと何もできない社会でも、ある程度は活躍が可能なような気がします。(ジャンヌ・ダルクなどは生まれて初めて甲冑を身に着けましたが、すぐに慣れてオルレアンに出撃しています)
弊職の職場でも、日本の女性見学者などは、服も保護具もサイズが全く合わず、それこそ“小学生”サイズの人も多くて苦労するのに、欧米からの見学者であれば、女性でも或る程度、男性用の服や保護具でも着用出来ます。
この事から推測するに、例え大人であっても、さすがに“子供”のように小さければ、何をするにしても、肉体的にも精神的にも、正面から難行を突破するのは厳しいような気がします。
また、寒い地方の哺乳類は雌でも体が大きいという現象が見られます。鹿の仲間、トナカイなどは雌でも角が生えており、他の動物と戦うことも或る程度は可能です。他には絶滅したマンモスなども、雌にさえ立派な牙が生えておりました。
そしてヨーロッパ人もまた、“寒い地方の哺乳類”であると言えましょう。
(因みに、フランスのパリの緯度は北緯48.5度で、北海道最北部の稚内市(北緯45.4度)よりも、更に北に有るぐらいです)
これらの事から、少なくとも西洋では、“女性がデシャバっても” 国は滅びないと言えると思います。(実績としてもそうでした)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 新オスマン人と青年トルコ人の違いはなんですか? 同じオスマン帝国の人ではないのでしょうか?
- 2 スレイマン1世在世のオスマン帝国において、ローマ帝国の事を「青りんご」と呼んだ所以は?
- 3 歴史 第一次世界大戦の協商国ってショボすぎ ひんか? ドイツ帝国はまぁ強いのは分かるけど、 オスマン
- 4 第二次バルカン戦争でなぜ第一次バルカン戦争で領土を失ったトルコ(オスマン帝国)がセルビア、モンテネグ
- 5 韓国の歴史教育 韓国人が日本を旅行して「歴史教育では韓国が先進国で、日本は後進国であったと教えられた
- 6 オスマン帝国歴史
- 7 歴史上最も領土の広かった国と現存する最古の歴史を誇る国は?
- 8 歴史のある国とそうでない国の違い
- 9 一次大戦の中央同盟国 ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー(民族のるつぼ)、オスマン帝国(ほぼ崩壊)
- 10 日本の歴史、中国の歴史(近現代)の第三国資料
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
5
課題の反対語
-
6
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
7
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
8
明智光秀はどうすれば豊臣秀吉...
-
9
どんなに足掻いても、過去に戻...
-
10
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
11
戦前と戦後の教育の違い
-
12
世界史を1週間でセンターレベ...
-
13
平家物語の木曾の最期のストー...
-
14
歴史に関わる仕事を教えてくだ...
-
15
何故、海外ではエジソンが有名...
-
16
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
17
【宗教・日光ニ荒山神社】日光...
-
18
日本最古の日本語訳の創世記を...
-
19
『麒麟がくる』の光秀は どうし...
-
20
関西には、なぜ韓国と朝鮮の人...
おすすめ情報