昨日見た夢を教えて下さい

弁護士、公認会計士、弁理士、司法書士、税理士

この中で30-35歳あたりで合格できたとして、未経験でもそれなりに高収入を得られる現実性の高い資格はどれでしょうか。
これからの将来性などを含めて総合的に判断した場合おすすめの資格はありまうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、ご質問の資格の国家試験は、素養試験であって、実務試験ではありません。


ですので、未経験でそのまま業務そのものの多くを取り扱えるとは限りません。

次に試験合格後(資格によっては前後)の実務経験がないと、資格登録が認められません。
実務経験がないと、資格を名乗れず、資格試験合格者としてしか名乗れず、当然資格者として業務もできません。

実務経験を積む間のいわゆる修行中の期間は、それほど高待遇で雇われるわけではありません。
資格者としての名前だけとなると、名義貸しと言われ、法令に反する可能性が高くなることでしょう。

難関資格合格者として、司法試験合格者や司法書士試験が弁護士や司法書士ではなく、合格するだけの高度な法律基礎知識を持つとして法務部門で採用されれば、一般職よりは高待遇かもしれません。
税理士試験や公認会計士試験合格者が財務部門、弁理士試験合格者が特許や実用新案を扱う部門も同様でしょう。
ただ法務部門などがある会社はそれ相応に大きな会社ですので、そこに採用されるかどうかはわかりません。

最後になりますが、試験に合格しても実務を積むための就職ができないことが多々あります。
公認会計士試験合格者が監査経験を積むために監査法人へ就職できないということが良く聞かれますね。
公認会計士は、無試験で税理士や行政書士となることができるとされていますが、公認会計士登録要件を満たさないとこれらも許されません。
弁護士も居候弁護士、軒下弁護士などと言われ、業務ができるようになるための経験を積んだり、顧客をつかむのにも苦労されるようです。
すべての資格に言えますが、開業しても誰も営業してくれません。売り上げがなければ収入もないことになります。
    • good
    • 0

この中で30-35歳あたりで合格できたとして、


未経験でもそれなりに高収入を得られる現実性の高い資格はどれでしょうか。
 ↑
ありません。
未経験で高収入なんてあり得ません。


最も難しい、と言われる弁護士ですら
以下のような状況です。
資格があればそれだけで食える、なんてのは
甘いです。

読売新聞 弁護士収入
14年の国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んでいる弁護士の売り上げ(収入)から必要経費を差し引いた「年間事業所得」の中央値は約400万円という。単純比較は難しいが、実質的な「手取り額」は、都市部の平均的なサラリーマンより低いのではないだろうか。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、事業所得200万円以下の弁護士が、なんと総数の8分の1を占めているという。業界はまさに「食えない弁護士」であふれ始めているのだ。
そして、「食えている弁護士」も生き残りをかけて必死になっている。
60~70代のベテラン弁護士でさえ、「ブログやツイッターを開設して、顧客にアピールする」「30分までの相談を無料にする」「1回目の相談の際は交通費や駐車場代まで負担する」などと、本業以外のサービスや宣伝活動にも力を入れているのが実情だ。

●日弁連調査によると、企業内弁護士の最も多い年収帯は「500万~750万円」。つまり、普通のサラリーマンと大差はない。実際、8人の企業内弁護士を抱えるソフトバンクは、基本的に給与は一般社員と一緒。所属の弁護士会に支払う弁護士会会費(東京弁護士会は年間50万円ほど)を肩代わりしてくれるだけだ。

資格取得の難易度に対して給与が見合わない気もするが、今や弁護士の平均所得(収入から経費を除いたもの)は、わずか907万円。5年未満の弁護士にいたっては、448万円という薄給だ。ソフトバンク社員の平均年間給与1164万円というのを考えれば、普通の弁護士になるより安定した生活が待っている。
2018 2月8日





これからの将来性などを含めて総合的に判断した
場合おすすめの資格はありまうか?
 ↑
公認会計士や弁理士は、AIに職を奪われる
と言われています。

弁護士の資格があれば、司法書士や税理士、弁理士の
仕事も出来ます。
    • good
    • 0

弁理士はまず無理。

専門が特許なのか商標かのかもありますが、特定のクライアントがいないと話になりません。
税理士も試験に受かっただけでは仕事になりません。細かい規則とか通達多いですし。クライアントを多くつかめないと無理ですし、会計士とバッティングします。
弁護士は一応司法修習するので、外に出て一番実務は入りやすいでしょうが、依頼人がいないと話になりません。どこかの事務所に潜り込むか、企業弁護士をやらないと食えません。
会計士はIFRS対応があるから求人はあると思いますが、個人では食えないでしょう。だから税理士業務を侵食してつないでいます。
司法書士は定型的な覚えれば良い業務は多いので実務には入りやすいでしょうが、これも依頼人がいないとどうしようもないです。でも今後の不動産登記義務化もあるし見込みはあると思います。
    • good
    • 0

難易度が全然違いますから一概に判断は出来ません


どれでも合格できるというのなら弁護士か公認会計士がお勧め
一度、試験内容を確認してみてはいかがでしょう
そうすればこういう質問は出ないと思います
普通の人は十分絶望できます
私は税理士と中小企業診断士の資格だけ持っていますが、別に高収入でも何でもありませんでした
資格と金儲けはイコールではありません
金儲けは金儲けの才能と努力がなければだめ
    • good
    • 0

未経験ではそんなに高収入は得られません。


どこかの事務所にはいって経験をつむことが第一になります。

将来性でいえばAIの発達によりこれらの高収入の職は先細りになるでしょうね。
それやこれやで考えると弁護士の資格をとって一流企業の法務部門というのが一番かたそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!