dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。このような場で質問するのもどうかと思いましたが、色々と思うことがあるので相談させてください。
子供を武〇塾の〇〇校というところに通わせていました。受験相談でこちら側の悩みを伝えたところ、職員の方にルート通りに進めれば逆転合格できると励まされ、子供もその言葉でやる気を持ったみたいで、親子で相談して入塾を決めました。しかし、実態は年間100万円近い授業料を支払っていたのにもかかわらず、塾側がしてくれたことといえば、週に数回の1時間だけの個別指導とマニュアル通りの宿題の作成、参考書をコピーしただけの確認テストでした。また、子供に聞いたところ、その個別指導も地元の大学生が担当してくれたのですが、特定の科目に関してはこちら側の質問に答えられないことがあったり、そもそも参考書の勉強の仕方も教えてもらえず、ただ解いてくるようにとしか言われなかったそうです。それでも、子供は武〇塾の方針を信頼して塾側が提示するルート通りに一生懸命勉強して日大レベルというところまでクリアしたそうなのですが、実際には入試で日大レベルの大学には全く合格できず、当初の目標よりもかなりレベルが下がったいわゆるボーダーフリーに近い大学しか合格できませんでした。この結果には子供もかなりショックを受けているようで、かける言葉もなかったです。質問したいことは以下になります。

・当初は高額な授業料なだけに、しっかりと自習の管理や勉強方法の指導をしてもらえるのかと思ったのですが、上記のようなあまりにもコストのかかっていないであろうサービスで驚きました。受験相談でルート通りに勉強していけば逆転合格できると言われ、子供もその言葉を信じてその通りに勉強していったのですが、その結果ほとんどの大学が不合格でした。もちろん、子供の本来の能力も大きく関係しているとは思いますが、それでも高額な授業料を払って、ルート通りに勉強してこの結果になるというのは疑問しか浮かびません。この件で、塾側に抗議するのは非常識でしょうか。

・武〇塾の評判についてあまり調べずに入塾させた私も悪いのですが、この塾の生徒で私の子供のように大学のほとんどに不合格になってしまう子は実際には少なく、ほとんどの生徒は逆転合格していくのでしょうか?武〇塾の合格実績がどこにも見かけられないので疑問に思いました。

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

長文失礼します。

回答者の方々の文を読んで、全くあきれてしまい、この文を書きました。

回答者の方々は、他人事で厳しいお話をされていますが、明らかに悪いのは塾であり、お子様ではありません。
お子様の成績を上げたいという親心につけいった「詐欺」だと言ってもよいでしょう。
どうして回答者の方々は塾の方を持たれるのですかね?
保護者の「塾」に対する不満に合理的反論もせずに「営業妨害になる」とか「削除しろとか」驚きです。
そうした事を書かれている方々は、「塾関係者なのかな」と思ってしまいました。

塾に重要なことは
1高い教育力を持った先生 2よきライバル 3受験に対する正しいデータの3点です。
残念ながら「武〇塾〇〇校」にはどれかが欠けていたのでしょう。(全部ないようにも思えますが)
問題なのは「欠けている」にもかかわらず、全てそろっているかのように保護者の方に説明したことです。
素人だからと「足許に付け込んだ」やり方です。
洋服屋を例えた方がいましたが、その洋服屋は質の悪い洋服屋の典型でしょう。
しっかりした店なら、はっきりと言いますし、似合う服を持ってきます。
まさに、「武〇塾」を低質な安物を売る洋服屋みたいな塾だとい言っているのと同じです。

ただそうした「悪徳塾」に抗議をしても言い逃れするだけです。まともに取り合ってくれません。
本当なら、この時期受験に失敗した生徒の対応をするのが「親身の指導」なのですが、
多分、塾から何の連絡も指導もないのでしょう?まさにぼったくりの塾の典型です。

そこで、今考えなければならないことは、お子様の今後の身の振り方です。
BF大学に進まれるのか、来年一年浪人するのかです。落ち込んでいても仕方がありません。
お子様は、もう一年受験勉強を続ける気力があるでしょうか?
それを確認する時に「もう一年頑張れる?」と聞いてはいけません
「合格した大学で頑張るのか、受験勉強で頑張るのか」と聞いてください。
受験の失敗が人生の終わりではなく「受験での合格が勉強の終了」でもないのです。
旧帝や早慶に受かって「勉強を辞めるやつ」のなんと多い事。そういうやつは、そこまでです。
早慶で伸びる学生は「旧帝落ち」だと言われています。第一志望で「早慶」に入った学生は頭打ちになります。
同じように、個の悔しさをどのようにリベンジするか、お子様に考えさせてください。
そして保護者の方は、そのサポートをしてあげてください。それが「武〇塾」を見返す唯一の方法だと思います
    • good
    • 20

勉強したのは貴方の子供?


成績の結果責任は塾ではなく、勉強した子供でしょう。
クレームは非常識でしょう。
    • good
    • 0

>この件で、塾側に抗議するのは非常識でしょうか。



非常識だね。
どんな有名な塾でも大学合格を保証しているところはない。

>この塾の生徒で私の子供のように大学のほとんどに不合格になってしまう子は実際には少なく、ほとんどの生徒は逆転合格していくのでしょうか?

普通は、模擬試験等で志望大学に合格できそうかどうか都度確認する。
逆転合格を狙うこと自体が間違い。
    • good
    • 0

瓜の蔓に茄子はならぬ。

といいますから瓜だったんでしょうね。
それも木瓜だったのかな。

合格を請け負ったわけでも無いししなかったら返金でも無いのだからそれまでですね。
それに無理に入学しても大学の授業について行けないから入学金、学費を無駄にしなかっただけ僥倖だったと思うべきでしょう。
それともこちらもクレームの対象ですかね。
    • good
    • 0

>塾側に抗議するのは非常識でしょうか。


間違いなく 返ってくる回答は
『お子さんの努力が足りなかただけ』『当校の指導方針に間違いはありません』
が関の山

何処の塾も 所詮はお金儲けが第一目標です。
その為に、安い人材で経費をかけず いかに塾生をなだる大学に合格させるか?ただそれだけです
そうすれば塾の宣伝にもなり お金が儲かる循環になりますからね

自分の子供の学力に疑問があるから、高い費用を出してまでと考えたのでしょ
ご自分でも解っているはずです。学力が無い事を
その期待に 子供が添えなかっただけの事です
    • good
    • 0

まぁ 詐欺っぽいですけどね



とりあえず、国民生活センター?に相談してみては。
    • good
    • 1

始めに、「あなたの子供は、どれだけ勉強しても無理です。

」と言われたら、入塾していましたか。
服を買いに行っても、店員は、「お前は何着ても似合うか!」と思っていても「奥様、よくお似合いですよ。」と言いますよね。
商売の鉄則かも。
私が、商売で失敗したのは、はじめに正直なことを言ったからだと思います。
なぜ、はじめにけんかするのは、貴方みたいに逆恨みする人がいるからです。

なんでも、お金を払えば解決できると思うのはおかしいかな。
やる気にさせなかった塾にも責任はあるだろうけど、やるのは子供ですからね。

今はやりのマラソン。
誰かに教えてもらったら、早く走れるようになると思ってる人がいます。
頭の中に、走り方を詰め込んでも、基礎ができていなければ実践できないしね。
その塾が、合格させてくれるという甘えがあったのではないでしょうか。

最後に。
この質問は、早く削除したほうがいいかもね。
武〇塾〇〇校に名誉棄損、営業妨害で訴えられる可能性がありますよ。
    • good
    • 4

自分の息子の努力や学力には問題は無いの?



沢山金をかけても本人のヤル気が無ければ受かりませんよ。
    • good
    • 0

あなたは子供の偏差値を知っていて、それが妥当と結論っけたのですか?違うならただの丸投げですし、競馬の予想屋に噛み付いているのと変わりません。


判断はあなた方なんですよ。
    • good
    • 0

>塾側に抗議するのは非常識でしょうか。



どこの塾にも一定するそういうクレームをつける人はいます。
結果が出る前なら聞く耳を持ってもらえるかも知れないけど
結局は落ちた責任転換とクレーマー扱いされる可能性はあると思います。

>ほとんどの生徒は逆転合格していくのでしょうか?

ほとんどの度合いが不明確。
あくまで塾のキャッチフレーズかと思います。
過大広告までとはならないかと・・・

もちろん、合格実績の数字をごまかしていたなら問題ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています