
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国民年金保険料の納付が可能となるのは、年金事務所に対して【学生納付特例(国民年金法第90条の3)の取消申請】を行なった後です。
国民年金法施行規則第77条の9 第3項 に規定されています。
【学生納付特例の取消申請】を行なって初めて、その【学生納付特例】の全体が最初からなかったものとして取り扱われ、もともと納付するべきであった国民年金保険料の納付が行なえるようになります。
なお、【最初から学生納付特例の申請がなかった】ということになるので、【今月から国民年金保険料を納付する】といった都合の良いことはできません。
つまり、納めるべきである月のすべての納付が必要になります。
これは、申請免除との大きな違いです。
申請免除は、国民年金法第90条(全額免除)と国民年金法第90条の2(部分免除[多段階免除])を根拠にしています。国民年金法第90条の3に基づいた学生納付特例とは別物です。
申請免除を取り消したときの取り扱いは学生納付特例とは異なり、法の条文の中で規定されています。
このとき、取消申請月の前月分の保険料以降について納付が可能になる、という取り扱いが行なわれます。
学生納付特例の取り消しではそうはなりません(既に述べたとおり)。
しばしば勘違いされるところで、日本年金機構のホームページの疑義回答集にも正しい解釈が載っています。
いずれにしても、保険料を納めたいのであれば、その前に、年金事務所へ取消申請をするようにします。
これは不可欠ですので、くれぐれも忘れないようにして下さい。
また、併せて、納付に関する手続きを年金事務所で行なって下さい(事実上、上記の取消申請も行なうのですから、直接、年金事務所に行かざるを得ません。)。
No.4
- 回答日時:
下記をご覧下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
>今銀行に行って書類書けばできるんですか?
今は、銀行は閉まっています。
休み明けの3月9日に、
・銀行印
・通帳
・キャッシュカード
などを持って、
口座のある銀行か、
最寄りの年金事務所で、
手続きして下さい。
https://www.nenkin.go.jp/section/soudan/index.html
数ヶ月経つと、口座引き落としに変わります。
>コンビニ支払い用の用紙は前に届いていて、
>今月から支払おうと思ってるのですが、
>口座引き落としが良いです。
今月分は振込用紙で支払って下さい。
口座振替には間に合いません。
振込用紙で、コンビニか銀行で支払って下さい。
書類は、年金事務所に郵送でもよいですが、
不備があると、手続きが遅くなるので、
年金事務所に行って手続きするのがお薦めです。
下記から、
国民年金保険料 口座振替納付(変更)申出書
兼 国民年金保険料口座振替依頼書
を印刷したり、EXCELで開けば、
前もって、書類を準備することができます。
https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen.html
いかがですか?
No.3
- 回答日時:
銀行は全国一社ではありませんので違うところがあるかもしれませんが、大概の銀行には各種公共料金や税金類の口座振替依頼書が常備してあります。
窓口で書けば、それぞれの事業者やお役所等に回してくれます。
銀行業界も同業者間で競争の世界ですから、そのくらいのサービスはしていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
国民年金加入
-
年金手帳が見当たりません。 こ...
-
学生です。年金について非常に...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
厚船2号って?
-
国民年金の納付月数+免除月数...
-
年金について、払ったのに未納...
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
年金を追納する時の質問です。 ...
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
年金定期便
-
旦那の扶養を外された期間の国...
-
年金支払でポイントためられないか
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
障害基礎年金に関する質問です。
-
無職です。年金は払いません。...
-
一時的に親と同居。無職だった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
平成4~5年の学生時の国民年...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民年金の学生免除を申請した...
-
二十歳から国民健康保険、国民...
-
学生納付特例制度の申請
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
年金についてです。 社会人→学...
-
国民年金は20歳から払った方が...
-
年金の支払いを口座引き落とし...
-
国民年金手帳の発行?
-
20歳大学一年の者です。 学生は...
-
学生納付特例申請の更新を忘れ...
-
留学生年金免除を受けられない...
-
留学しているとき、年金の免除は?
-
大学生の年金はだれが払うのが...
-
年金で職がばれる?
-
大学生の国民年金納付はいつから?
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
国民年金の追納の順番を間違え...
おすすめ情報