dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早稲田大学に医学部はいつできるでしょうか?
設立された場合、内部進学の推薦枠もあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

あってもおかしくは無いとは思うけれど、


慶応の医学科、慶応の薬学科、の事例が参考になるのではと思います。
いずれにしても、内部推薦や推薦じゃ無ければ受からない、ような人だと、医学科で進級して医師免許を取るのは辛いかもしれません。
たぶん、推薦の対象になるような人は、一般入試でもどうにかなりそうな人、せいぜいあと一歩のところ、くらいまでにはなっている人だろうと想像します。
早慶の系列校って、そんなに簡単には受からないような気がするし、少なくとも成績優秀者層に残るには、そもそもかなり高い学力レベルが要りそう。
やっぱり東大に行く、という奴がいるだろうから。
    • good
    • 0

もう何十年も前から早稲田は東京医大か女子医大を吸収して医学部を作るという話があります。

 これまではなかなか実現しませんでしたが、東京医大は例の不正入試問題、女子医大は度重なる医療事故と隠蔽事件等で、今の両校の評判は地に堕ちています。 両校のトップが、威信回復のために「早稲田」の名前を利用しようと思ってもおかしくない状況になっています。 一方、医学部設置を公約に掲げた田中愛治教授が一昨年早稲田の総長に就任しており、早稲田の医学部創設が極めて現実味を帯びてきています。 田中学長は、「単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく」と明確にコメントしており、早稲田大学医学部の創部は時間の問題でしょう。 これで早稲田の慶應に対しての唯一のコンプレックスであった、医学部問題が一気に解決して、早稲田は名実ともに私学の雄となります。 ところで、内部進学と言うのは、早稲田の他学部から医学部への転部と言う意味でしょうか? それならかなり難しいでしょう。 早稲田の附属や系列高校からの推薦枠の話なら、おそらく設定されるでしょう。
    • good
    • 6

日大の場合は、付属高の統一テストというのがあって成績上位者は医学部に行けました。


医学部だけでなく全学部あったと思いますが芸術学部だけはなかったかも(当然成績が基準を満たしているのが条件)。

それを推薦枠というかはわかりません。

昔のことなので今はどうなっているかはわかりません。
    • good
    • 1

新設は不可能ですが、私立医大を吸収合併することで医学科設置が可能です。


3番さんが
>私立大学の医学部には、推薦枠などが存在するんですか?
> 信じられない。
と驚き発言されていますが、
国公立医学科でも推薦ありますから、私大もあります。
設置している付属高校から優秀な子が東大・京大へ流れないように推薦で優れた子を確保します。
    • good
    • 0

いつ出来るかは、


その時の総理大臣と、
どれだけの友達関係かによります。

試験が0点でも、面接点が満点の、
闇推薦枠も出来るでしょうね?
金持ちの
かけい
なら大丈夫ですね。
    • good
    • 3

こんばんは。



私立大学の医学部には、推薦枠などが存在するんですか?

信じられない。

私は、某国立大学(旧帝国大学)医学部に入学しましたが、推薦枠など、存在しませんでした。
    • good
    • 1

知ったかしている人いますけど普通に慶應医学部や東海大医学部などは内部進学の推薦枠ありますよ。

確率としては低いでしょうが東京女子医大の合併する事で出来るかもしれません。数十年後の話でしょうけど。
    • good
    • 2

こんばんは。



医学部や薬学部などの医学薬学系の学科は、「人の命」を預かる仕事です。

内部進学の推薦枠など、あり得ません。

大変でしょうが、医学部のある大学受験に挑戦してください。


   ※「イタズラ質問」防止の為、出来れば回答に対する「Commets」をお願い致します・・・<m(__)m>
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!