
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
科目数が違います。
だから比べにくい。ただいまは国立でも2科目で受けられるところもある。
だけど高知大はセンター60%程度ですけど、
青学や立教ならセンターで85%いる。私大のセンター方式は難関になりやすいですから実際はそこまで(85%というのは京大レベル)ではないと思われますが。
しかしそれでもかなり差があります。
ちゃんと勉強やってる人はわかると思いますけど、2,3%の差でもかなり差があるのですよ。
10%以上も開くというのはめちゃくちゃな差があります。
いまは私立は難関化してるので、
九大や北大生でさえ、W合格率見てると青学や立教などMARCH上位にはかなり落ちてます。
帝大合格者でそうなんだから、ふつうの地方国立ならまずMARCHは受からないですよ。
なぜか帝大は神!
みたいな、扱いを未だにしてる昭和脳の人もいますけど今の一部の帝大はとても入りやすいです。
センター7割台で入れますからね。
バブルやロスジェネ世代から見ると、これは信じられないでしょうよ。
特に地方は過疎ってるのだから学校数を減らさないといけないのにリストラが進んでません。地元産業もかなり停滞してるのにそこにわざわざ行きたい人もいないでしょう。
戦前は20程度だった国公立大学は、今では150くらいあります。
多くは若者の少ない地方都市ですよ。
学長はどこも自前の元教授で、経営のプロでなくまた持ち回りなので数年で退官します。潰れるという危機感もなく、
だからあまり真剣でもないし、効果的な施策も行えてません。
そりゃ難易度は下がりますよ。
とりあえずそのうちに雑誌などでW合格率が出るので、それ見て判断すりゃいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
地方国公立か早慶 どちらに行く...
-
帝京大医学部て私文ですよね?...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
お茶の水女子大学はどのくらい...
-
最近友達の余計な一言が多すぎ...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
「北大経済」か「中央法法」か
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
私立大学に進学することは恥ず...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
もしかして日本の私立大学のほ...
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
女性の皆さん、慶応ボーイは、...
-
1浪で玉川大学か、2浪で慶應義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
東洋大学って世間一般からみて...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
高校三年生女子です。大学に進...
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
初めまして、現在信州大学に通...
おすすめ情報